ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

岡山大学
法学部/昼間コース学部

no image

写真

尾崎帆高くん

東進衛星予備校徳島脇町校

出身校: 徳島県立 脇町高校

東進入学時期: 高1・3月

所属クラブ: 弓道部

引退時期: 高3・5月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

模試と比べて共通テスト本番は300点近く伸ばすことができた

 僕は弓道部に所属し、3年生の5月まで活動していました。本格的に勉強に対して危機感を抱き、取り組みだしたのは3年生の夏休み直前でした。共通テスト本番レベル模試で世界史の点数がいつも半分に満たない点数しか取れず、危機感を抱いたことがきっかけとなり、毎日東進に通い、教科書を持ち歩いて時間を見つけて読み進めていきました。共通テスト本番までに世界史の教科書を4~5周し、世界史が得意な友人と知識を出し合って楽しみながらお互いを高めあいました。友人と話していた内容が共通テスト本番で出題されていたときは心の中で感謝しました。もちろん、他の教科も固めるため、ひたすら東進で演習をしました。

その中で特に力になったのは、志望校別単元ジャンル演習講座です。ここでは何と言っても演習の量をこなせます。自分に最適なレベルで演習、復習のサイクルを繰り返すことによって着実に力がついていきました。

僕が勉強において1番大事だと思ったことは復習です。習ったことは最初は覚えられず問題も解くのは難しかったですが、復習をすることで自分に合ったペースで定着させていけます。毎日演習をしたことで、僕は3年生のはじめに受けた共通テスト本番レベル模試と比べて共通テスト本番は300点近く伸ばすことができました。勉強の成果はすぐには出ません。よく言われているように勉強の成果が点数に出るのは3か月後という言葉が面白いくらいに当てはまりました。共通テストは積み上げればどんな人でも点数は伸びます。これから受験に向けて奮闘する皆さんがいい経験だったと思える受験になることを祈っています。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

進路の相談、面接の練習をサポートしてくれた。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

進路相談で有益な情報を教えてくれた。受験に関する情報の大事さを実感した。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

自分の実力や伸びを可視化でき、勉強のモチベーションになるとともに、復習で自分の弱点を克服できる機会となった。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

兄が通っていて、東進のサポートををとても信頼していたから。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

ミーティングを通して同じ東進生とのつながりができ、受験の不安や孤独感を解消しあえる関係を築けた。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

部活では人間関係が広がった。

Q
夏期合宿・冬期合宿に参加した経験があれば、参加して良かったことを教えて下さい。
A.

確実に勉強時間を確保できた。

Q
参加して役立ったイベント(特別招待講習・公開授業・塾内合宿等)とその感想
A.

いつも映像で見ていた先生に直に会って感動的だった。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

少しの時間のゲーム、YouTube、友人との雑談。もちろんやりすぎはよくないが、完全に絶ってしまっていたら心が壊れていたと思う。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

自分の学力にあった志望校で満足のいくところ。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

日常いつしか特別なことではなくなり、勉強自体は苦に感じにくくなった。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

自分の身についた能力で社会を活性化させたい。

Q
東進のおすすめは?
A.

過去問演習講座
不足のない量の問題で出題形式に慣れることができた。点数が見えることで目標との差や自分の伸びがわかりやすい。

東進模試
時間配分、出題形式、勉強の体力磨きを経験できる貴重な体験だった。復習で得られた力も大きい。

志望校別単元ジャンル演習講座
多くの量の問題を解くことができた。徹底的に追い込んで学習できた。

Q
おすすめ講座
A.

【 過去問演習講座 大学入学共通テスト対策 】
とにかく量をこなすことで自分の確実な力をつけることができた。点数が見えることで目標との距離が見え、モチベーションにつながった。

【 志望校別単元ジャンル演習講座 】
志望校にあった出題傾向の問題をこなすことで志望校に特化した力を身につけられた。

岡山大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 9