ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

日本大学
理工学部/第一部(昼間部)学部

no image

写真

手塚太朗くん

東進ハイスクール池袋校

出身校: 東京都 私立 桜丘高校

東進入学時期: 高2・12月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

チームミーティングは競いの場であり、憩いの場

 東進ハイスクールに入ったばかりの頃はたいして勉強もせず、すぐに帰っていたりしていたが、夏休み期間ぐらいから閉館時間まで残ることができるようになりました。チームミーティングではほぼ毎週出席し、友人らと高め合い、受験への活力にしていました。チームミーティングは競いの場であり、憩いの場でありました。僕についてくれた担任の先生、担任助手の方は悩んでいるときに相談にのってくれたり、合格へのサポートをしてくださってとても感謝しています。

高速マスター基礎力養成講座では単語や熟語、文法などを学ぶことで英語の基礎力が身につき、英語の成績が飛躍的に上がりました。高速マスター基礎力養成講座は合格への大事なピースだと思います。高速マスター基礎力養成講座が僕の受験をささえてくれました。

たくさんある東進ハイスクールのコンテンツの中でも特に気に入って愛用していたものは志望校別単元ジャンル演習講座でした。志望校別単元ジャンル演習講座は物理で特に役立ちました。様々な物理の問題に触れることで、どんな問題がきても対応できる物理の力が身につき、それが本番の試験でも活きました。志望校別単元ジャンル演習講座を活用して本当によかったと今でも思います。そして、受験勉強をずっと支えてくれた両親には感謝してもしきれないです。

僕がこの受験期を乗り越えることができたのは、決して自分の力だけではなく、友人、担任の先生、両親の支えがあったからこそだと思います。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

試験の後に「今日の結果は気にせず、次の試験に備えよう」と担任の先生に言われ、気持ちを切り替えることができたこと

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

辛いときに助けてくれた

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

共通テストに似た形式に慣れることができる

Q
東進を選んだ理由
A.

東進ハイスクールの教育理念に感銘を受けた

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

週に1度ある息抜きとして活用していた

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

1月~2月が1番つらかったです。「あと少しで試験日」という気持ちの焦りと解放感のせめぎ合い乗り越えられなかった

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

あともう少しで解放されるという気持ちが原動力だった

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

キャンパスの近さと自分が学びたかった建築系の学部を考えた結果

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

乗り越えることで人生の糧になる壁

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

誰も作ったことがことのない建築物を建てる建築家になりたい

Q
東進のおすすめは?
A.

高速マスター基礎力養成講座
高速マスター基礎力養成講座は基礎固めにおすすめ

志望校別単元ジャンル演習講座
志望校別単元ジャンル演習講座は自分の勉強の守備範囲を広げるのにおすすめ

チーム制
チームミーティングは似た志望校を目指す仲間と出会える

Q
おすすめ講座
A.

【 スタンダード物理 Part1 】
すごくためになったから

【 英文読解-内容一致- 】
先生が面白いので飽きない

日本大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 2