この体験記の関連キーワード
不安な時は中学生の頃から書いていた自分の夢ノートなどを見返した
中学生のうちから毎日英会話を聴いたり英文を読んだりして積み重ねてきていた英語さえも、他教科が振るわない中でなかなか点数が取れず自信をなくしてしまっていた時もありました。そのような状況でも東進の担任の先生方が日々声をかけてくださり励ましてくださっていたことは私にとって大きな支えとなっていました。また、毎週顔を合わせたチームミーティングの友人と過ごした時間も良い刺激を受けられる貴重な時間でした。
私は最終的には英語を上手くいかすことができ、合格をいただくことができとても嬉しかったです。先が見えず不安だった時や前向きになれなかった時は、中学生の頃から書いていた自分の夢ノートなどを見返して医師になる姿を想像したりしていました。順天堂大学の募集要項にも書いてある通り、医学部生の不勉強は患者さんに迷惑をかけるという自覚をしっかりと持って、これからも日々勉学や様々な活動に励んでいきたいと思います。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
いつも励ましてくださってよかったです。
良い成績がとれず落ち込むばかりでしたが、すぐに結果が返ってくるのがよかったです。
Yes
理科の学習が遅れていたため、一気に進められる東進を選びました。
また新しい友達ができて本当に良かったです。
友達と励まし合いながら充実した生活が送れました。3年生の最後まで学校生活を満喫しました。
夏からずっとかなり落ち込んでいました。
自分の夢ノートを見返すなどしました。
医学部というのは幼いころから変わらず、学校は実力と学費をみながら決めました。
友達がいなかったら乗り越えられなかったと思います。
とにかく勉強し続けて自分なりの名医になりたいです。
合格設計図
チーム制
担任指導
【 入試直前まとめ講座 生物のまとめ 】
薄いテキストと5コマの授業という短い授業でありながら、重要なポイントがまとまっていたのがよかったです。
【 医系生物①私大医学部対策 】
【 過去問演習講座(併願校対策) 日本医科大学(医学部) 】
英作文の添削をしていただけたのがよかったです。