ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

埼玉大学
教育学部

no image

写真

鈴木佑輔くん

東進ハイスクール大宮校

出身校: 埼玉県 さいたま市立 大宮北高校

東進入学時期: 高3・4月

所属クラブ: 男子バドミントン部

引退時期: 高3・5月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

苦手科目は早めのうちからやっておいた方がいい

 僕は3年生の4月から東進に通い始めました。それまで受験勉強はしておらず、定期考査の成績は平均少し下くらいでした。僕は教員になるという目標があったので志望校はすぐ決まりました。しかし、共通テスト同日体験受験では1000点中419点というかなり低い点数でした。

勉強があまり好きでなかった僕が東進で勉強を続けられた理由は、映像による授業であったからだと思います。映像による授業は自分の好きなタイミングで視聴することができるので自分に合った勉強法だったなと思います。また、普段の演習や過去問などすべて東進内で完結するので追加で買う参考書などは必要最低限で済みました。

次の受験生にアドバイスを残すとするなら、苦手科目は早めのうちからやっておいた方がいいです。僕は化学が苦手で最後の最後まで目を背けた結果、共通テスト本番で100点中33点という点数を取ってしまいました。自分の苦手科目を勉強するのは他の科目よりも何倍もしんどいです。しかし、自分が苦手だと自覚しているなら1歩勇気を出して早めのうちからやっておくことを強くお勧めします。

また、部活や行事やゲームなど勉強をしない言い訳を作るのは簡単です。でもほかの人が怠けるときに勉強をする人は必ず報われます。そこでがんばれるかどうかで勝負は決まります。本番が近づいてきて東進の過去問演習講座をやる時は自分がどうして間違えたのか、何がわからなかったのか細かく分析することが非常に大切です。ただ解くだけでなく、次につなげるための過去問演習にしてください。応援してます。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
東進のおすすめは?
A.

過去問演習講座
東進では過去問を10年分解くことができ、さらに、解説授業もついているので復習もスムーズにすることができました。何回も繰り返し解くこともできるので志望校合格の必須アイテムだと思います。

志望校別単元ジャンル演習講座
ものすごい量の演習数で演習が足りないということはまずありませんでした。自分の苦手科目から解くシステムになっているのでこれを始めてから点数がぐんぐん伸びました。

高速マスター基礎力養成講座
スマホなどで気軽にできるので、通学途中など勉強するのに便利でした。何回も繰り返しやっていくと自然と身についていくのでおすすめです。

Q
おすすめ講座
A.

【 受験数学特別講義-確率編- 】


【 受験数学特別講義-図形編- 】


【 受験数学特別講義-数列編- 】


埼玉大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 2