ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

高知大学
理工学部

no image

写真

大林勇仁くん

東進衛星予備校高知橋前校

出身校: 高知県立 高知追手前高校

東進入学時期: 高1・8月

所属クラブ: 卓球部

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

高1の8月から東進に入学し日々努力することによって勉強習慣がついた

 僕は、高1の8月から東進に入学しました。入学当初は勉強習慣がついてなくて学校の課題と東進の受講などの両立が難しく苦労していました。けれど、途中で諦めることなく日々努力することによって勉強習慣がつきました。

僕が思う東進の大きな魅力は2つあります。1つ目は、映像による授業の質がとても高いことです。特にスタンダード物理という講座は物事の本質を理解することができます。さらに、先生がとても明るいため、楽しんで勉強することができます。2つ目は、過去問演習講座です。この講座は、共通テストと二次試験の過去問を10年分解くことができ、採点、解説までついてます。大学受験において、過去問を解くことは問題の傾向を知ることができ、効率の良い問題の対策をすることができる点で大きく役に立ちます。僕自身もこの講座を活用することによって大きく点を伸ばすことができました。

次に東進に通って気づいたことがあります。僕は、高知橋前校に通っていました。この校舎では、3か月に1回ほどの頻度で担任の先生と生徒の1対1の面談がありました。この面談を通してテストの点のあげ方や今何を優先すべきかなどの、自分1人では気づくことのできないことを知ることができました。ここで、担任の先生の言ったことを素直に受け取り自分の力になるように活用することが大切だと気づきました。

僕から後輩へメッセージがあります。それは最後まで諦めないことです。途中で勉強をしない期間があるとそれが習慣化し勉強をしなくなる恐れがあるからです。どうしてもやる気がでないときは自分が落ちたらどんな生活になるかを想像してみたらいいと思います。最後に、勉強はつらいときもあると思いますが、頑張って耐え抜いてほしいです。そして、大学受験を通してみんなが幸せになることを願っています!

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

今やるべきことを教えてくれたこと。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

1週間の計画をたてたこと。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

本番の傾向がわかるから。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

友達の紹介進学実績がいい映像による授業の質がいい。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

友達と話す気分転換できたこと。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

コミュニケーション力が身についた。

Q
参加して役立ったイベント(特別招待講習・公開授業・塾内合宿等)とその感想
A.

実力講師陣とあっていい経験になった。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

友達と話すことによってのりこえました。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

合格する想像をする。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

地元の国立だから。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

人生の成長するための過程。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

高知に貢献できる仕事をする。

Q
東進のおすすめは?
A.

高速マスター基礎力養成講座
毎日することによって習慣化できるから。

過去問演習講座
問題の傾向を知ることができたから。

東進模試
自分の立ち位置がわかるから。

Q
おすすめ講座
A.

【 スタンダード物理 Part1 】
物事の本質がわかるから。

【 今井宏の英語B組・実力アップ教室 】
長文力がつくから。

【 入試直前まとめ講座 英語超頻出事項のまとめ 】
入試の必須の項目がわかるから。

高知大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 7