この体験記の関連キーワード
勉強以外の大切なものに気づいた
東進に通い始めてから自分のしたいこと、学びたいもの、通いたい大学と明確に決まりました。勉強法等も詳しくご教授いただき、チームミーティングでは仲間と勉強に関する話をしたり、問題を一緒に解いたり、時には息抜きも一緒に行い高めあうことができました。夏休みや冬休み等の長期休暇では、1人では精神的に苦しいところを仲間と励ましあい勉学に取り組むことはとても充実したものに感じられました。この受験全体を通して東進での学びはなによりも楽しく、勉強以外の大切なものに気づかされました。
何よりこの環境をつくってくれた保護者や東進の先生方、友達にとても感謝しています。受験勉強の過程で得たものは、満足のいくものでした。大学では学びたかった建築を主体的に学び、あこがれの祖父のような立派な建築士になります!!!!
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
様々な受験のアドバイスをもらえたこと。また、メンタルが不安定な時にサポートしていただいたこと。受験校に対して豊富な知識があり親身に指導してくれること。
なにより心強い。励ましてもらうことが多かったので自信ややる気を多くいただけた。
Yes
映像による授業にひかれたため。友人が通っていたため。
毎回話し合いや週間予定を組むだけでなく、数学の入試問題や英単語の小テストなどで仲間と協力して楽しく知識をつけることができた。
部活動の友達とは練習の合間に勉強をともにしたり、移動時間等で英単語の問題を出し合ったりした。行事では息抜きができてリフレッシュになった。
共通テスト直前期は思った以上に国語と地理と化学が伸びないことに苦しみました。しかし、担任助手の方に励まされ努力した結果、地理に至っては最終的に全教科のなかで最高偏差値を出すことができた。
読書。YouTube。
校風に魅力を感じたため。
楽しいものでした。勉強は好きだったので楽しく受験勉強に取り組めた。
一級建築士になり、人間が多くの時間を費やす場所である日本内外の建築物をより安全かつ便利にしたい。
高速マスター基礎力養成講座
基礎学力の定着に役立ちます。
過去問演習講座
志望校の対策に役立ちます。
チーム制
みんな仲がいい。
【 スタンダード物理 Part1 】
物理の概念をよりわかりやすく楽しく学ぶことができます。僕は高3から学校の物理が始まりましたが、この講座で先取りをしたことでとても受験に役立ちました。
【 受験数学特別講義-ベクトル編- 】
大吉先生のベクトル授業は、苦手だったベクトルが、受験において大きな強みになるとてもいい授業でした。他の分野もベクトルから派生してつながるところに数学の面白さを感じました。
【 入試直前まとめ講座 物理のまとめ 】
何よりも問題が豊富で公式等がまとめられているのが良かったです。授業では、知識の総まとめや整理にとても有用でした。