ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

北九州市立大学
経済学部

no image

写真

久保原優太くん

東進衛星予備校宇品校

出身校: 広島県立 広島観音高校

東進入学時期: 高3・4月

所属クラブ: バスケットボール部

引退時期: 高3・5月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

受験勉強は早く始めたほうがいい

 僕は入学した時期が3年生の4月でまわりの人より遅く、とても不安でした。だから、人より勉強することを常に意識していました。1番印象に残っている受験期の思い出は、夏休みです。初めて夏休みが早く終わってほしいと思っていました。だけど、合格、不合格関係なく、夏休みをどれだけ勉強できたのかが、今後の自信につながると思いました。

おすすめの東進活用法は、自習スペースとしても活用することです。自分がこの一年間通して感じたことは、受講することも大切だけど、その時の自分にどんな勉強が必要なのかを考え、自主学習をすることだと思いました。僕の通っていた東進ではパソコンのない机がかなりの数あり、自習環境もとても整っていると思いました。

受験を通して学んだことは、精神的な強さが必要だということです。僕はバスケットボールに入っていて、きつい練習にも耐えていたから、メンタルには自信があったけど、今考えてみると、共通テスト直前くらいはかなり追い込まれていて、ただ勉強することだけに固執していました。周りと比べることは良くも悪くも働くものだと知ることができました。

反省する点としては、直前期になって焦っていたことです。また、共通テストが終わってから、達成感のせいであまり勉強できなかったことです。気持ちの切り替えをすることは、勉強でもとても大切なことだと痛感しました。

後輩たちへのアドバイスとしては、志望校を早めに決めることです。やっぱり、受験勉強は早く始めたほうがいいと思います。志望校を明確にすることで、行きたい気持ちが芽生えて自然と勉強をしたくなると思います

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

E判定だったけど出願することに、前向きに考えてくれたこと

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

本番前最後の東進で熱い言葉をかけてくれたこと

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

復習をしっかりすること

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

合格実績がよく、知名度があったから

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

忍耐力と体力

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

大学生活を想像すること

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

志望校に行きたい気持ちがあれば自然に勉強すると思います

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

自分の学力で狙うことのできるギリギリのラインで行きたかった場所にあったから

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

精神を鍛える機会

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

豊かな生活を世界全員がすることのできる社会に近づけること

Q
東進のおすすめは?
A.

過去問演習講座
自分の弱点を知ることができるから。

東進模試
直前期になるといい緊張感を味わうようになるから

志望校別単元ジャンル演習講座
演習問題をたくさんすることで自信につながるから

Q
おすすめ講座
A.

【 過去問演習講座 北九州市立大学(外国語、経済、国際環境工) 】
自分の弱点を知ることができたから

【 飛翔のための英文読解講義(標準) 】
英語の新しい考え方を習得することができるから

【 難関大対策英文読解(下線部和訳・内容説明) 】
本番レベルの問題を解くことでなれるから

北九州市立大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 25