ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

中央大学
商学部

no image

写真

村山大晟くん

東進ハイスクール春日部校

出身校: 埼玉県立 春日部高校

東進入学時期: 高2・9月

所属クラブ: サッカー部

引退時期: 高3・8月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

受験を通して自分が努力できる幅が広がった

 僕は東進に入る前、高校での成績も低く、進学する大学にもこだわりがありませんでした。東進に入ってからもなかなかやる気を出すことができず、勉強に力を入れられない時期が続きました。部活動を引退した8月を過ぎたくらいから本格的に勉強だけに集中し、勉強を中心とした生活を始めました。

過去問や模試を解くにつれて成績が少しずつ上がっていくと、達成感を感じると共に自分の中で志望する大学に絶対に行きたいという気持ちが強くなっていきました。受験直前には精神的に辛くなる時期もありましたが、東進内の友達と励まし合いながら乗り越えることが出来ました。勉強をしていく中で、映像による授業と確認テストの活用がとても効果的だと感じました。

映像による授業では対面の授業に比べて速いスピードでの学習が可能で、理解が甘い所は巻き戻して何回も見ることができるため、もれなく理解することが出来ると思います。また、映像による授業の直後には内容を完全に理解するために、確認テストに加えて、いくつか問題を解いて定着させることが効果的だと思います。大学受験を通して自分が努力できる幅が広がり、大学生活で生かせることが沢山あると思うので、今までしてこなかった様々な経験をし、将来に向けて早く目指す所を固めて楽しく成長できるようにしていきたいです。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

どのような勉強をしたらいいか分からなかった時、おすすめの勉強法や参考書を教えてもらったこと。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

チームミーティングが楽しく、息抜きになった。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

採点が速いのですぐに復習することができる。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

家から近く、映像による授業も自分に合っていると思ったから。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

メンバーと仲が良くなったので雑談していて楽しかった。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

部活動が好きだったので毎日が充実した。

Q
参加して役立ったイベント(特別招待講習・公開授業・塾内合宿等)とその感想
A.

公開授業では実際に映像で見ている先生に教わることができて楽しかった。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

受験の直前は少し精神的に辛かったが、友達と励ましあって乗り越えた。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

友達と話すこと。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

最大の努力が必要とされるもの。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

自分だけでなく周りの人のことも考えた行動をすること。

Q
東進のおすすめは?
A.

高速マスター基礎力養成講座
隙間時間を活用できる。

過去問演習講座
解説が詳しくて分かりやすい。

志望校別単元ジャンル演習講座
自分の苦手分野を集中して勉強することができる。

Q
おすすめ講座
A.

【 スタンダード世界史Ⅰ~Ⅳ(諸地域世界の形成) 】
速いスピードで通史の大まかな流れをつかむことができる。

【 飛翔のための英文読解講義(応用) <論理的長文読解導入編> 】
難しい構文も理解できるようになる。

【 ベーシック古文 】
古文の読解の仕方を理解することができる。

中央大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 1