ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

福岡教育大学
教育学部

no image

写真

窪田凌駕くん

東進衛星予備校福岡大橋校

出身校: 福岡県立 筑紫丘高校

東進入学時期: 高2・3月

所属クラブ: バドミントン部

引退時期: 高3・5月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

高2に入学してから本番までで共通テストの点数が200点上がった

 僕は東進に高校2年生の3月から入学しました。東進を選択した理由としては、やはり合格実績があることと、部活の友達が多く通っていて成績が伸びたなどの体験談を聞いてやってみようと思ったからです。入学した当初、本当に自分ができるのか不安と焦りでいっぱいでした。それでも僕がやり切れたのは、一緒に東進に通って頑張り続けた仲間がいたからだと思います。週末はちょっと息抜きとして部活メンバーで昼食を食べに行ったりしていました。そんな仲間と頑張りぬくことができ、合格を勝ち取ることができました。

後輩の皆さんに伝えられることは共通テストは努力した分だけ上がるということです。僕は共通テストはすごく苦手で始めの全国統一高校生テストでは4割しか取れず絶望的でした。それでもあきらめず、志望校別単元ジャンル演習講座をやりこみました。特に英語、数学はレベルが上がれば一気に難しくなりますが、難しい問題でもしっかり考えてやり直しをして、時間を空けて解き、完答した時の爽快感は最高です。本番はおよそ6割程度得点でき、200点あげることができました。

今、共通テストが取れなくて志望校を変えようとしている人はちょっと待ってください。絶対と断言できるほど、共通テストの得点はこれからいくらでも飛躍します。諦めないで今できることに全力で取り組んでください。それでもだめなら仕方がないと思って変えてもいいとも思います。やらなかった後悔より、やってみてできなかったことの後悔のほうが後々自分の力になります。あの時頑張って良かったと思えるように頑張り続けてください。応援しています。

最後に、僕は福岡教育大学に4月から入学します。日本の教育はもちろん、外国の教育水準を上げるため、僕はこれからも学び続けます。自分の将来像を常に意識しつつ、教育者として全力で頑張り続けたいと思います。読んでいただきありがとうございました。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

最後の最後まで応援してくださったことと、志望校に対して真摯に相談乗っていただけたことがとてもうれしかったです。今年から入試制度が変わって不安な僕を応援してくださり、頑張り続けることができました。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

最後の最後まで応援してくださったことと、志望校に対して真摯に相談乗っていただけたことがとてもうれしかったです。今年から入試制度が変わって不安な僕を応援してくださり、頑張り続けることができました。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

時間も共通テスト本番通りなので本当に緊張感があります。間違えてしまったところのやり直しは本番に出るかもしれないので怠らないようにしていました。自己採点は1点単位で確実に合わせることが合格への近道だと思います。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

合格実績があることと、部活の友達が多く通っていて成績が伸びたなどの体験談を聞いてやってみようと思ったからです。共通テスト10年分と共通テスト演習をできることにひかれたからです。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

ちょっとした勉強の息抜きになりました。部活のメンバーだったということもあり勉強に関係ないこともたくさん話せて落ち着きました。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

僕は部活もそうですが、学校行事に全力を注ぎました。行事の運営委員長やブロック長などを経験し、最後までやり抜くことの大切さや、人を信頼することの大切さを学ぶことができ、人として成長することができました。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

学校行事がすべて終わり、勉強し続け無理をした時期もありました。特に睡眠不足はとても心身ともに疲れてしまいました。それでも、部活のきつい練習、行事を通して学び得た忍耐力と精神力で乗り越えることができました。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

お風呂での1人カラオケや学校の体育で思いっきり声出ししてリフレッシュしていました。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

1番は教師になりたいと強く思ったからです。自分の夢に1歩でも近づくために大学を選びました。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

自分を成長させてくれるいい機会だと思います。どうしても孤独に感じてしまうけど、周りで全力で頑張る人を見ればおのずと自分も頑張ることができて、合格を勝ち取った時には達成感でいっぱいでした。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

ボランティア活動などを通して、できる限り教育関係に携わりたいと思います。教師になった時に子供たちに自分の経験を話して挑戦することの大切さを伝えたいともいます。

Q
東進のおすすめは?
A.

高速マスター基礎力養成講座
なんといっても単語力向上だと思います。英語のテストの点数上がりました。

過去問演習講座
東進の強みの1つです。演習はやったもん勝ちです。形式に慣れることができました。

志望校別単元ジャンル演習講座
その大学にあった問題が出されるのでとてもやりがいがありました。頑張ろうと思えば難関大の問題も解けるのでチャレンジできました。

Q
おすすめ講座
A.

【 過去問演習講座 大学入学共通テスト対策 】
共通テストと形式や傾向をつかむことができます。積み重ねた結果が本番で役に立つと思ういますし、本番通りの時間で演習できるので模擬試験的な感じで緊張感もあっていいと思います。

【 志望校別単元ジャンル演習講座 】
自分に合ったレベルから始められるので演習しやすいと思います。演習の積み重ねが自分を強くしてくれるので、難しい問題にチャレンジして、自分の自信につなげられると思います

【 受験数学入門講義-数列- 】
初めて受けた講座で、とても苦手だったのに数列の基礎から演習まで丁寧に教えていただけるので、苦手な人にとっては最高の講座だと思います。

福岡教育大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 5