この体験記の関連キーワード
夏を過ぎたら本気で取り組んで
東進の活用法についてです。まず、講座をとりすぎて、受講を惰性的にするようになったら終わりです。理系科目は受講より演習です。演習量を意識しましょう。
最後に受験生となりゆく君への心構えを。夏を過ぎたら本気で取り組んでください。夏で意識を変えましょう。食欲や睡眠欲を無視する受験生は落ちます。なぜならこの欲求は人間が生きる上で必要だからです。お腹すいたけど勉強したら満腹になった、こんな人はいません。眠かったけど勉強したらスッキリした、こんな人は倒れます。逆に言えば、これらを満たせば、生物的に死にはしません。
最後に受験生となりゆく君への心構えを。夏を過ぎたら本気で取り組んでください。夏で意識を変えましょう。食欲や睡眠欲を無視する受験生は落ちます。なぜならこの欲求は人間が生きる上で必要だからです。お腹すいたけど勉強したら満腹になった、こんな人はいません。眠かったけど勉強したらスッキリした、こんな人は倒れます。逆に言えば、これらを満たせば、生物的に死にはしません。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
息抜きになりました。
Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
学校行事をやって人間として大きく成長しました。
Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
スランプは各教科ごとにやってきました。大体はその科目への自信がなくなっているだけでした。
Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
小さいころから漠然としたあこがれがあり、船が好きだったので合致しました。
Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
勉強自体が嫌いじゃなかったので、苦しくはあったけど楽しかったです。ひりひりとする感覚に興奮しました。
Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
まずは世界を知る所から始めたいです。
Q
東進のおすすめは?
Q
おすすめ講座
【 スタンダード物理 Part1 】
【 スタンダード物理 Part2 】
【 難関化学PART1 】