ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

名古屋市立大学
データサイエンス学部

no image

写真

岩瀬篤哉くん

東進衛星予備校JR岡崎駅東口校

出身校: 愛知県立 岡崎北高校

東進入学時期: 高2・9月

所属クラブ: 文芸部

引退時期: 高3・8月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

志望校別単元ジャンル演習講座で、自分の苦手な単元を減らすことは重要

 受験勉強において、僕が愛用した東進のコンテンツはいくつかありますが、その中でも特におすすめしたいものを紹介したいと思います。

1つ目は高速マスター基礎力養成講座です。僕が主に利用したのは英語ですが、自分の勉強したい教科に応じたものに取り組める点が素晴らしいと思います。また、多くの人は大学入試において英語が必要となると思いますが、英文を読み解く上で、単語や熟語などを知っていることは、大きなアドバンテージになるでしょう。

2つ目は志望校別単元ジャンル演習講座です。志望校別単元ジャンル演習講座は、それぞれの生徒の苦手に対応した単元を復習できるのが良いところです。共通テストでも、大学の試験でも、どの単元が出るのかを完全に把握することはできません。そんな中で、自分の苦手な単元を減らすことは重要なことであると思います。

3つ目は過去問演習講座です。自分の目指す志望校がどんな問題をよく出してくるのかなどの傾向を知っておくことで、本番の入試にも落ち着いて挑めるのではないでしょうか。

今挙げたこれらのコンテンツは、あくまでおすすめしたいものであって、もちろん必ずいるというわけではありません。自分に合った勉強法が既にある、という人や、自分で勉強できる、という人もいるでしょう。しかし、もし現状に少しでも不安を感じている人がいれば、僕はこれらの講座をおすすめしたいです。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
その他を選んだ場合はこちらに記入して下さい。
A.

家族の紹介

Q
東進を選んだ理由
A.

もともと通っていた塾の模試や学校でよい結果があまり出せなくなってきた頃に家族に体験を勧められ、実際に体験してみたところ、自分に合っていると感じたからです。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

受講の進捗などを比べあい、モチベーションにつながりました。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

11月頃に何もやる気が起きない時期がありました。とりあえず東進に来て、高速マスター基礎力養成講座を何分か取り組むようにすると、気を紛らわせることができました。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

とにかく一度机に座って勉強をすることです。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

興味のある学部と、共通テストの点数も考慮して決めました。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

とても辛いものでしたが、自分が成長する1つのきっかけにもなったと思います。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

「こんな職業に就きたい」というような夢は明確にはありませんが、誰かに喜ばれるようなことができる仕事をしたいと思っています。

Q
東進のおすすめは?
A.

高速マスター基礎力養成講座
基礎を詰め込みやすいから。

過去問演習講座
大学の傾向を知れるから。

志望校別単元ジャンル演習講座
自分の苦手な単元を深く学べるから。

Q
おすすめ講座
A.

【 今井宏の英語B組・実力アップ教室 】
講師の今井先生が面白いので、受講のモチベーションが下がりづらく、継続して受講することができるから。

名古屋市立大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 2