ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

大分大学
医学部看護学科

no image

写真

下竹佐和さん

東進衛星予備校八幡西校

出身校: 福岡県立 東筑高校

東進入学時期: 高3・4月

所属クラブ: 書道部

引退時期: 高3・5月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

東進は勉強する環境が整っていた

 私は高校3年生の4月に東進に入学しました。夏休みからは本格的に受験勉強の態勢に入り、友達とともに頑張るようになりました。東進は行ったら勉強する環境が整っていたので、家で勉強しない私にとっては最高です。

受験勉強は長くてつらいこともありましたが、友達と励まし合いながら勉強できたことは思い出です。夏までに受講を終了し、そこから国数英の演習には入れたことはとてもよかったです。理科系は冬休みにがっつりできたことがよかったと思いました。共通テスト本番レベル模試で、共通テスト形式に慣れられたことも良いポイントだと思います。

保健師になるために、東進で培われた忍耐力で大学でも頑張っていきたいです。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

予定を立てられてよかったです。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

時間感覚が身に付きます。頑張れます。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

友達に勧められたからです。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

息抜きでめっちゃしゃべってました。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

みんなで頑張る力です。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

生物を夏にめちゃくちゃ頑張ったのに全然伸びなくてやめたくなりましたが、知識整理ノート作って教科書読み込むことで伸びました。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

頑張ってる人を見て、まずは勉強時間から追いつこうとしました。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

看護師と保健師の両方で、全員が国家試験受験資格が得られるからです。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

保健師として地域の方々の健康を守りたいです。

Q
東進のおすすめは?
A.

過去問演習講座
これをひたすらやってました。特に共通テストは慣れが必須なので演習量を詰めてよかったです。

東進模試
自分の志望校に沿った模試が受けられるし、自分の頑張りを図るアウトプットの場として最適でした。

高速マスター基礎力養成講座
英単語がよかったです。

Q
おすすめ講座
A.

【 過去問演習講座大学入学共通テスト対策 】
演習量を積めて慣れることができたのでよかったです。

【 高等学校対応生物 】
知識総まとめで生物は暗記量が莫大で、テキストが知識の整理してくれるのでめっちゃよかったです。

【 今井宏の英語C組・基礎力完成教室 】
息抜きとしてめっちゃよかったです。体感30分ぐらいの授業でした。

大分大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 3