この体験記の関連キーワード
東進は勉強する環境が整っていた
受験勉強は長くてつらいこともありましたが、友達と励まし合いながら勉強できたことは思い出です。夏までに受講を終了し、そこから国数英の演習には入れたことはとてもよかったです。理科系は冬休みにがっつりできたことがよかったと思いました。共通テスト本番レベル模試で、共通テスト形式に慣れられたことも良いポイントだと思います。
保健師になるために、東進で培われた忍耐力で大学でも頑張っていきたいです。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
予定を立てられてよかったです。
時間感覚が身に付きます。頑張れます。
Yes
友達に勧められたからです。
息抜きでめっちゃしゃべってました。
みんなで頑張る力です。
生物を夏にめちゃくちゃ頑張ったのに全然伸びなくてやめたくなりましたが、知識整理ノート作って教科書読み込むことで伸びました。
頑張ってる人を見て、まずは勉強時間から追いつこうとしました。
看護師と保健師の両方で、全員が国家試験受験資格が得られるからです。
保健師として地域の方々の健康を守りたいです。
過去問演習講座
これをひたすらやってました。特に共通テストは慣れが必須なので演習量を詰めてよかったです。
東進模試
自分の志望校に沿った模試が受けられるし、自分の頑張りを図るアウトプットの場として最適でした。
高速マスター基礎力養成講座
英単語がよかったです。
【 過去問演習講座大学入学共通テスト対策 】
演習量を積めて慣れることができたのでよかったです。
【 高等学校対応生物 】
知識総まとめで生物は暗記量が莫大で、テキストが知識の整理してくれるのでめっちゃよかったです。
【 今井宏の英語C組・基礎力完成教室 】
息抜きとしてめっちゃよかったです。体感30分ぐらいの授業でした。