この体験記の関連キーワード
担任助手の方に質問したり、彼らと普段の学校生活のことなどを話すことがおすすめ
試験前日には、今まで解いてきた過去問の正解への思考のプロセスをメモしたノートを中心に見直しをしました。自分だけの参考書を作って、それを直前に見直すことは僕の担任助手の方のアドバイスで、僕もオススメです(安心感があるから!)。
受験を終えて僕が思ったことは、自分の思いを貫く大切さです。判定が厳しくても、それを受け入れて本気で対策して取り組めば、自分の願った結果が出せることを身をもって感じました。後輩の皆さんも、自分の思いを信じて最後まで翔びきってください!
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
ノートの活用法
本番を意識して受けるのがおすすめ
Yes
学校行事でいろいろな役割を担っていたおかげで、面接で話すネタが自然と増えた
学校でみんなと話すことでやる気になった
大学独自のプログラムが自分に合っていると思ったから
自分と向き合ういい機会
医師として多くの患者さんを助けたい
志望校別単元ジャンル演習講座
自分の苦手と向き合って、対策することができるのがいい
東進模試
自分の苦手を知ることができる
担任指導
気軽に質問できたり、楽しく話せる
【 過去問演習講座大学入学共通テスト対策 】
数をこなせる
【 受験数学Ⅲ(応用) 】
理解が深まる
【 志望校別単元ジャンル演習講座 】
弱点克服にぴったり