ページを更新する ページを更新する

合格

2623人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

無料招待はまで!

夏期特別招待講習

大阪大学
経済学部

no image

写真

細木麻央さん

東進衛星予備校高知本町校

出身校: 高知県 私立 土佐高校

東進入学時期: 高2・1月

所属クラブ: かるた 部長

引退時期: 高3・8月

阪大本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

同級生の頑張る姿を見る中で、自分の中でスイッチが入った

 私は、マーケティングに興味があったことから経済・経営学部に入りたいと思うようになりました。その中で、自分の学力やオープンキャンパスでの雰囲気などを見て考えた結果、志望校を大阪大学に決めました。そして、大学に合格するという目標をかなえるために、映像による授業を通して自分のペースで勉強できるということを魅力的に思った、東進に入学しました。

初めは無理をしないようにと8時まで東進で勉強するようにしていましたが、夏休み期間に朝から登校し、同級生の頑張る姿を見る中で、自分の中でスイッチが入ったような気がします。私は、家の中ではあまり集中ができないタイプなので、「勉強は東進でやる」という風に決め、9時まで残って勉強したり、日曜祝日は朝から行くようにしたりしました。その代わり、家では単語帳や歴史の暗記などを軽めにした後、SNSを見たりしていました。

メリハリをつけたことが私には合っていたように思います。共通テストや本試験ではとても緊張しましたが、自分のやってきたことを信じて目の前のことに集中しました。今、志望校に合格するという目標を達成するかとが出来、嬉しく思います。

ここで、受験を体験した私から、もっと早くやっていてら良かったと思っていることやちょっとしたアドバイスを後輩の皆さんに伝えられたらと思います。

1つ目は、自分の苦手科目をしっかり理解しておくことです。私は、文系であるにもかかわらず、国語の記述や地歴の科目が苦手だったので、初めの段階から映像による授業で身に付けられるように頑張りました。

2つ目は、高速マスター基礎力養成講座や単語帳を使って、英単語や熟語、古文単語を早めに身に付けておくことです。一般入試では難しい単語がいくつも出てくるし、それをわかっていないと解けない問題が何問もあります。試験当日は緊張で単語が分からなくなりやすいので、早くから継続して単語を頭に入れるようにすることをお勧めします。

3つ目は、暗記科目の教科書をしっかり見ることです。試験は基本的に教科書の範囲から出ますが、私は、試験が近づくにつれて焦りからプリントやノートなど、まとまっているものを使って勉強していました。ですが、細かい部分や流れを抑えきれておらず、とても後悔しました。なので、夏休みなどの早い段階で、暗記科目の教科書をしっかり読んでおくことをお勧めします。

最後に、試験本番では緊張すると思いますが、周りもみんな緊張しているので、自分を信じてください。そして、うまくいかなかった教科があったとしても受験は総合力なので、気持ちを切り替えて次の教科に臨むようにしてください。私は、将来の目標はまだはっきりとは決まっていませんが、大学でも勉強を頑張るので、後輩の皆さんも頑張ってください。応援しています。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

自分の今の状況を考えてくれ、相談に乗ってくれたこと。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

話をすることで、息抜きになったこと。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

自分の志望大学の模試を受けることで、少し慣れることができる。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

映像による授業で自分のペースで学習できること。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

何気ない話をすることで、気分がリセットされるようになった。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

勉強を続ける忍耐力が身についた。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

秋ごろに中だるみがあったが、気力で乗り越えた。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

推しを見ること。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

雰囲気が魅力的だった。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

大変だが、将来の力になるもの。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

海外で活躍できるようになりたい。

Q
東進のおすすめは?
A.

高速マスター基礎力養成講座
単語を覚えやすくなった。

過去問演習講座
2回すると傾向が読みやすくなった。

志望校別単元ジャンル演習講座
記述の練習になった。

Q
おすすめ講座
A.

【 難関大対策文系数学演習 】
記述の対策になったし、授業も分かりやすかった。

【 難関国公立大現代文 】
ポイントが分かりやすいし、記述の対策にもなる。

【 志望校別単元ジャンル演習講座 】
自分の苦手なところを集中的に解けるし、記述対策ができる。

大阪大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 7