この体験記の関連キーワード
東進の講座と学校の教科書で基礎を固めた
正直に言うと、僕は受験勉強をあまり真面目にやりませんでした。高2まで全く勉強してこなく、周りの人と比べると勉強を始めるのが遅かったと思います。もともと勉強が得意な方ではなく、机に向かうのも苦手でした。そんな僕が本格的に勉強を始めたのは、高3になってからです。やったことはシンプルで、基礎を最初からやり直すことでした。最初は何も分からなかったですが、東進の講座と学校の教科書で基礎を固めました。特に暗記が苦手で化学の問題は1日に同じ単元を3周して次の日も1周、1週間後にまた1周と何回も同じことを繰り返すことで知識を詰め込みました。
試験当日は共通テストで失敗していたこともあり「まあ落ちても仕方ないか」と半ば開き直りの気持ちで臨みましたが、結果はなんと合格。自分でも驚きました。結果が出るまでは何があるかわからないので最後までやりきることも大事だと受験を通して学びました。
試験当日は共通テストで失敗していたこともあり「まあ落ちても仕方ないか」と半ば開き直りの気持ちで臨みましたが、結果はなんと合格。自分でも驚きました。結果が出るまでは何があるかわからないので最後までやりきることも大事だと受験を通して学びました。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
東進を選んだ理由
家から近かったから
Q
東進のおすすめは?
志望校対策・志望校別単元ジャンル演習講座
過去問演習講座
Q
おすすめ講座
【 スタンダード物理 Part1 】
【 スタンダード物理 Part2 】
【 志望校別単元ジャンル演習講座 】