ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

福島県立医科大学
看護学部

no image

写真

籠島美月さん

東進衛星予備校新潟近江校

出身校: 新潟県 新潟市立 高志中等教育学校

東進入学時期: 高1・7月

所属クラブ: バドミントン

引退時期: 高3・6月

医学部判定テスト

この体験記の関連キーワード

10年分の過去問演習講座をこなし、苦手科目の点数が上がった

 私は高校1年生の夏から東進に入学しました。東進のチームミーティングを通して、担任助手の方や同じ受験生と関わることで、勉強のモチベーションになったり、自分のやるべきことを見つけることができました。最初のころは部活動をしていたこともあり、受講に遅れが出たり模試の結果が良くなかったので、毎日登校し、開校から閉校まで東進で過ごしていました。

共通テストや2次試験の過去問演習講座で、苦手な理系科目では最初は3、4割しかとれませんでしたが、解説授業を見ることで理解できなかったところや知らなかった知識を身につけることができました。10年分の過去問演習講座をこなして共通テスト前にもう1度演習したときには、前よりも点数が上がり、問題の傾向に慣れたり、成長を感じることができました。

また、志望校別単元ジャンル演習講座では、自分の苦手な分野が優先され、数学はその分できる分野が増えました。高速マスター基礎力養成講座を英単語や英熟語の暗記に使い、スマホのアプリでもできるので登下校のバスの中など時間を見つけて行っていました。

英語はとにかく速読したかったので、力を入れていました。不安もたくさんありましたが、担任助手の方に前向きになれるような言葉をかけてもらったことで最後まであきらめずに頑張ることができました。私の夢は看護師になることです。東進での努力を思い出し自分を信じて夢をかなえるために頑張りたいと思います。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

自分がどのように勉強していけばよいのかアドバイスをくださった。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

相談にたくさんのってもらった。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

今までの合格者の点数と比較ができるので、自分があとどのくらい点数が必要なのか把握できる。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

自分のペースで勉強をすすめられ、苦手を克服できる。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

みんなで頑張ることができた。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

忍耐力。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

友達や担任助手の方に話を聞いてもらった。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

担任助手の方の話を聞く。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

自分に必要な力を身に着けられると思ったため。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

看護師になって患者さんに寄り添い、ご家族にも安心感を与えられる存在になる。

Q
東進のおすすめは?
A.

高速マスター基礎力養成講座
効率よく暗記することができたため。

志望校別単元ジャンル演習講座
自分の苦手を集中的に演習できたため。

担任指導
悩みを相談することで自信につながったため。

Q
おすすめ講座
A.

【 過去問演習講座大学入学共通テスト対策 】
共通テストの形式に慣れることができ、解説も役に立ったため。

【 上位大対策 自由英作文 】
添削が細かくされることで間違いの理由が明確になったため。

【 志望校別単元ジャンル演習講座 】
自分の苦手分野を集中的に演習できたため。

福島県立医科大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 1