この体験記の関連キーワード
他人に意見を聞き、工夫して勉強し、実力を少しずつつけるのが重要
最初のころは長時間勉強することができないでいました。1,2年生の時にやったはずの内容も初めてやったように感じて、共通テストまでの時間が日に日に減るのを感じて、僕は来年志望校に合格できるのか不安に思っていました。しかし、東進で友達や、担任助手の方と過ごす中で勉強することが普通になっていき、少しずつ勉強に対する苦痛が減っていきました。これに伴って勉強時間は増えていき、知識も演習量も増え、受験に対する不安は徐々に消え、代わりに自信が身についていきました。その結果、共通テストでは自分の実力以上のものを出すことができたと思います。
この1年間は、僕の人生の中で最も勉強した年になりそうなので、とても貴重な年であったと思います。けれど、大学合格が決して人生のゴールではないことを強調しておきたいと思います。大学で何を学び、日々をどう過ごし、自分がどう生きたいかを考えながら励むことをこれからの人生の中心にしたいと考えます。
受験生の皆さんへ、これから約1年間勉強していく中で、主に大事なことを2つ挙げようと思います。1つは、賢く勉強しようということです。ただ勉強時間が多いだけで志望校に合格できるかはわかりません。他人に意見を聞き、工夫して勉強し、実力を少しずつつけることが重要です。もう1つは、後悔なく日々勉強することです。最終的な結果がどうであれ、受験後に頑張れた自分を誇れるように日々を過ごすことを願います。決して楽な道ではないですが、頑張ってください!
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
主に勉強計画のサポートや精神面において自分を助けてくれることが多かった。
勉強方法や問題への取り組み方、特に日本史の記述が全く分からなかった自分を助けてくれた。
本番自信をもって臨めるようになる。
Yes
対面授業でなく、自分の都合に合わせて自由に勉強できることを魅力に感じたため。
問題を一緒に解いたり、勉強の調子を聞いたりして仲間意識をもって取り組めたことは大きな安心感につながった。
部活を通して集団生活に慣れることができた。
友達や東進の担任助手の方に思いっきり不安を打ち明かして乗り越えていた。
音楽を聴く。
忍耐力をつけるために努力している時間。
困っている人を助けられることが1番重要だと考えているので、公務員になって人々の生活の助けになるような仕事をしたい。
高速マスター基礎力養成講座
基本的な知識を抜かりなく詰めることができる。
過去問演習講座
1人ではできない演習量をこなせる。
志望校別単元ジャンル演習講座
自分の苦手をピックアップしてつぶしていける。
【 渡辺勝彦の有名難関大<逆転合格>へのスーパー総合英語 】
高校英語の初めからやり直せるからとても内容が充実している。また、渡辺先生の話が面白いので飽きずに授業を聞ける。
【 金谷俊一郎の日本史ラストプラスα 】
案外覚えきれていない重要情報がそろっているのでとても役に立つ。時代によって違う名前を比較して見れるから整理しやすい。
【 現代文トレーニング 】
苦手だった国語を論理的に解く方法を身につけられた。また、問題数も多く、深く文章を読み解くから、国語の読み方をマスターできる。