ページを更新する ページを更新する

合格

2631人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

法政大学
スポーツ健康学部

no image

写真

谷田川亮祐くん

東進ハイスクール田無校

出身校: 東京都 私立 錦城高校

東進入学時期: 高2・3月

所属クラブ: サッカー部 マネージャー

引退時期: 高3・9月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

目標を達成するための計画や先人の言葉の重要性を学んだ

 僕が東進に入学したのは高校2年生の3月下旬、約1年間の勉強の結果、第1志望の法政大学、第2志望の茨城大学にそれぞれ合格することができました。

自分にとって有意義に時間を使えたと感じるのは、担任助手の方々との会話です。受験期における大抵の不安は現役の大学生との会話で解消することができると思います。僕の場合は第1志望である法政大学スポーツ健康学部に通っている担任助手の方にお話を伺って、志望校に対する思いを確固たるものにすることができました。

僕はこの経験から目標を達成するための計画や先人の言葉の重要性を学びました。今後人生でも上手く活用していきたいと思います。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

ちょうど必要としている講座を提案していただいた

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

苦手な科目の勉強方法を提案していただいた

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

記述に比べて成長が分かりやすい

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

通いやすい位置にある大手塾だから

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

サッカー部、元サッカー部が多いチームで楽しかった

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

自分で決めたんだからやる、の精神でやる

Q
参加して役立ったイベント(特別招待講習・公開授業・塾内合宿等)とその感想
A.

土岐田先生の授業を受けて、英語に対する考え方が変わった

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

体調が悪かった時期は我慢して寝た

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

スポーツが好きだから

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

貴重な人生経験

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

どんな形でもスポーツに携わり続けたい

Q
東進のおすすめは?
A.

高速マスター基礎力養成講座
単語を詰め込む時や復習にも使いやすい

過去問演習講座
過去問の本より使いやすく、記述問題の採点をしてくれて便利

東進模試
変にいい判定が出ないから慢心しない

Q
おすすめ講座
A.

【 スタンダード日本史B(日本史史料問題の攻略) 】
金谷先生は教材が分かりやすく、ある程度の合理性を持って教えてくれるから分かりやすい

【 志望校別単元ジャンル演習講座 】
やりこんだおかげで共通テスト利用全合格できた

【 過去問演習講座大学入学共通テスト対策 】
終盤に追加される問題も解きごたえがあってよかった

法政大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 10