この体験記の関連キーワード
登下校の電車で英単語を詰めたり、学校が終わったあと直ぐに東進に行った
とてもためになったのはスタンダード世界史です。雑談や語呂合わせを交えた分かりやすくも面白い授業のおかげで、私は世界史の面白さに気づけました。共通テスト同日体験受験までに通史1周を達成したことは、模試だけではなく学校の先取り学習にもなったため、より一層の深い理解に繋がったと思います。
昔からずっと苦手科目だった数学で本番に目標点を取れたことは、大問別演習のおかげでした。毎朝1問ずつ同じ大問をひたすら解くことで、覚えている公式をいつどうやって使うのか、次第にどうやって手をつければいいか、どの角度や視点で見ればいいのかを感覚的に身につけることが出来ました。
私大の合格に繋がったのは志望校別単元ジャンル演習講座です。共通テストの問題とは違う形式で、より難易度が高い私立の世界史の問題を大量に解いたことで、間違えた知識を自ら復習せずとも、問題を解くうちに定着させることが出来ました。国立志望は私大専願の方々のような細かい知識を覚える時間的余裕がない分、共通テストと私大両方の対策になる志望校別単元ジャンル演習講座は重宝しました。
高3秋頃は時間が無くなかなか効率よく英語の長文を解くのが大変でしたが、毎日志望校別単元ジャンル演習講座に取り組むことで、英語以外の科目と両立しながら長文を読む力をキープし続けることができたと思います。チームミーティングでは毎月毎週の計画を立てました。高2からこれを繰り返していたため、計画を立てる習慣が次第についていき、自分でも先を見通して逆算しながら計画を立てる力が身についたと感じます。毎日登校を習慣にして、東進の担任の先生のサポートのもとで努力すれば、きっと志望校に合格できます。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
計画を立てたりモチベーションを高めてもらったこと
自分の弱点や立ち位置を把握できた
Yes
駅から近いから
勉強の計画を立てる
忍耐力
幅広く社会について学べるから
青春
自分の長所を生かす
過去問演習講座
解説授業と答案添削が点数の伸びにつながった
志望校別単元ジャンル演習講座
苦手分野の問題を徹底的に解けたのがよかった
東進模試
頻繁に自分の実力や立ち位置を確認できた点が良かった
【 過去問演習講座 筑波大学(全学部) 】
着眼点や記述のまとめ方を理解できた
【 上位国公立大総合英語 】
和訳問題で頻出の文法を確認できたのが良かった