ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

一橋大学
社会学部

no image

写真

飯塚悠貴くん

東進ハイスクール綾瀬校

出身校: 千葉県 私立 市川高校

東進入学時期: 中3・7月

所属クラブ: サッカー部

一橋大本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

毎日英語に触れているかといった、本当に些細な行動が合格につながる

 僕が東進に入学したのは中学3年生の夏休み頃です。僕は、高校2年生までは学校の定期考査4日前ぐらいから対策をして朝の5時近くまで勉強をしていました。正直学校の定期考査の対策は意味がないように思っていましたが、今になって無駄ではなかったと感じています。なぜかと言うと勉強は積み重ねだからです。僕は受験期、他の受験生と比べても勉強時間が少なかったという自覚があります。しかし最終的に一橋大学合格を勝ち取れたのは今までの積み重ねが大きな要因だったと思います。もちろん定期考査勉強だけ頑張るのでは受験での成功にはつながりません。いかに毎日英語に触れているか世界史の資料集を眺めているか、本当に些細なその行動が合格につながります。

受験勉強は大変です。そんなとき一番の支えになってくれるのは家族や友人です。高校3年生の夏休み中、苦しんでいる僕を外へ連れ出してリフレッシュさせてくれたのは母親でした。つらい時は誰かに話して、頼るのが一番いいと思います。親以外にも友人や担任助手の方など、相談できる人は絶対にいます。最後まであきらめず勉強を続けましょう。

最後におすすめの講座だけ紹介します。古文は栗原先生の授業がおすすめです。歌を交えつつとてもわかりやすいので楽しく受講できます。世界史は加藤先生のスタンダード世界史がおすすめです。スタンダードとついていますが世界史を入試で使う人はぜひ受講してほしいです。最後まであきらめず頑張ってください。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

英語や数学の対策のため。

Q
おすすめ講座
A.

【 高2ハイレベル現代文トレーニング 】


【 過去問演習講座 一橋大学 】


【 過去問演習講座大学入学共通テスト対策 】


一橋大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 5