ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

青山学院大学
理工学部

no image

写真

中島大翔くん

東進衛星予備校相模原橋本校

出身校: 神奈川県立 橋本高校

東進入学時期: 高3・8月

所属クラブ: サッカー部 副部長

引退時期: 高3・7月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

東進の映像による授業は、自分のペースで学習し、遅れを取り戻すことができた

 自分は部活に所属していたため勉強を始めるのが遅く東進に入ったのは3年の8月で、校舎内では1番遅く入りました。そのため自分が入学したとき、ほかの人は過去問等を始めているなか、基礎的な部分の学習から始めました。しかし東進の受講は映像による授業で行うため、自分のペースで学習でき遅れを取り戻すことができました。これは東進の強みだと僕は思います。

ほかにも東進には強みがあります。それは模試です。自分は入学時のテストでこのままいけば志望校には遠く及ばない点数で、短期間でどれだけ成績を伸ばせるか正直不安なところもありました。ですが東進は2か月に一度は必ず模試があり、そのたびに今の自分の立ち位置や成績の伸びを実感することができ、最終的には自分の第一志望校でいい判定を出せました。そしてその結果が受験の本番においてもすごく自信につながりました。そして本来記述の模試等は返却までに1~2か月かかりますが東進は最短9日で返却されることも大きなメリットだとおもいます。

そして自分のなかで1番の東進の強みは担任助手の方だと考えています。東進の担任助手の方は現役大学生で自分たちと年齢が近いため、勉強を教えてもらうだけではなく、進捗状況の把握や勉強面以外でもとても頼りになる存在でした。自分も将来はお世話になった先生方のように頼られる存在になりたいです。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

入る時期が遅かったため、自分のペースで学べる映像による授業に魅力をかんじたから。

Q
東進のおすすめは?
A.

東進模試
頻度がとても多いのはもちろん他の模試に比べて非常に返却が速いため。

志望校別単元ジャンル演習講座
AIの分析によって自分の弱点を的確に理解し克服できるため。

担任指導
受験期でも雰囲気が明るくとても支えになったため。

Q
おすすめ講座
A.

【 過去問演習講座 青山学院大学(理工) 】
過去問の本等では通常3年分の過去問しかのっていませんが、この講座では10年分触れられるだけでなく記述部分の添削等も行ってもらえるため。

【 志望校別単元ジャンル演習講座 】
色々な大学の過去問からAIが分析した自分の苦手分野だったり志望校の出題傾向にあわせた過去問を幅広く勉強できるため。

【 過去問演習講座 大学入学共通テスト対策 】
共通テストに、早い段階から実質10年分触れることができ、私大対策と並行しながらしっかりとした対策をできるため、1月に少し余裕をもつことができたから。

青山学院大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 2