ページを更新する ページを更新する

合格

2631人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

早稲田大学
教育学部

no image

写真

石井心響くん

東進ハイスクール大宮校

出身校: 埼玉県 さいたま市立 大宮国際中等教育学校

東進入学時期: 高2・12月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

単語帳や音読の継続によって本番では95点を取ることができた

 早稲田大学に合格することができて非常に嬉しいです。受験期には体調面でも精神面でも非常に苦労しましたが、何とか最後まで走りきることができてほっとしている気持ちが強いです。

東進では進路や学習について悩んでいる際に相談に乗ってくれた友人や担任助手の方の存在がとても大きく、それなしでは受験を乗り越えられなかったと感じています。特に、実際に早稲田大学に通っている先生の合格をつかんだ勉強方法を教わることができたのはとても有益でした。

後輩に伝えたいこととしてはとにかくなんでも実施・継続してほしいということがあります。僕は高2の共通テスト同日体験受験で英語リーディングの点数が6割に届かなかったところから、単語帳や音読の継続によって本番では95点を取ることができるようになるまで英語力を成長させることができました。最初はみんなできないが、取り組み、それを継続することでしっかりとした成果につながるということを後輩たちに伝えたいです。

特に暗記科目はその傾向が顕著であり、しっかりと暗記したものは最後まで自分の武器となってくれます。早めに取り組み、自分を信じて最後までやりきってほしいということも併せて伝えたいです。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

取得講座について様々な観点から説明してくれて助かった。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

学習内容についてのアドバイスが役立った。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

返却が速いことが素晴らしい。覚えているうちに見直せる。

Q
東進を選んだ理由
A.

自分には対面よりも映像による授業があっていると感じたため。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

週1の息抜きの時間として活用していた。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

とにかく勉強すること。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

適度に息抜きをする。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

オープンキャンパスに行ったこと。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

人生。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

イベント・広告業に携わり、世の中の人を笑顔にする。

Q
東進のおすすめは?
A.

過去問演習講座
解説授業がとても分かりやすい。

チーム制
同じ目標を持つ人たちと高めあえるため。

東進模試
返却が速いから内容を忘れないまま分析をできることが素晴らしい。あと何点取れればいいかのシュミレーションをウェブで行えるのもよい。

Q
おすすめ講座
A.

【 早大古文スペシャル 】
授業が面白い。基本から応用まで幅広く教えてくださる。

【 早大英語 】
早稲田に特化した、早稲田レベルの英語を学ぶことができる。

【 早大日本史演習 】
早稲田の頻出テーマを中心に学習できる。

早稲田大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 13