ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

千葉大学
教育学部

no image

写真

長岡基くん

東進ハイスクール北習志野校

出身校: 千葉県立 薬園台高校

東進入学時期: 高2・7月

千葉大本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

最後まであきらめずに過去問演習や第一志望校対策演習を行ったことで合格できた

 僕は2年の夏休みに東進に入学しました。1年生の時から学校の勉強は真面目にやっていましたが、いざ模試を受けてみるとあまり良い成績が出ず、このままではまずいと思い東進への入学を決意しました。僕がきちんと勉強を始めたのは3年になってからだったと思います。周りの人よりも自由に使える時間は多かったはずですが、2年の頃は東進の面談で言われた課題(受講・高速マスター基礎力養成講座)以外は何もやっていませんでした。今思えば空いた時間に暗記教科の勉強をやっておけばよかったなと反省しています。

3年の夏は、文化祭の準備とも両立しながら過去問演習を行い、9月からは志望校別単元ジャンル演習講座や第一志望校対策演習を中心に学習を進めました。僕は中学生の頃から社会科の教師になりたいと思っており、受験する大学もその夢に沿ったところにしました。そのあまり、自分の実力や入試に使う教科をあまり重要視せずに選んでしまったため、第一志望の国公立大の入試を前に不安が大きかったことを覚えています。しかし、最後まであきらめずに過去問演習や第一志望校対策演習を行ったことで第一志望校に合格することができました。受験生活を終えて、つらいときもあったけど、貴重な体験ができてよかったです。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

こまめにコンタクトを取って励ましてくれた

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

毎週計画を立ててくれた

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

直前期にもう一度解くのがよかった

Q
東進を選んだ理由
A.

保護者のおすすめ

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

話すことでストレス発散になった

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

勉強との両立

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

直前期

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

将来の夢にあっているから

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

いい経験
つらいだけではなく自分のためにもなった

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

周りから尊敬される人
将来的に教師になっても

Q
東進のおすすめは?
A.

志望校別単元ジャンル演習講座
苦手分野を克服できるから

過去問演習講座
解説授業が分かりやすかった

チーム制
友達と話せるのがよかった

Q
おすすめ講座
A.

【 志望校別単元ジャンル演習講座 】
苦手分野を克服できる

【 過去問演習講座 千葉大学(全学部) 】
解説授業が分かりやすい

【 入試英語@勝利のストラテジー 】
英文の構造を理解することができる

千葉大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 2