ページを更新する ページを更新する

合格

2631人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

法政大学
法学部

no image

写真

堂坂杏峰さん

東進ハイスクール春日部校

出身校: 埼玉県立 与野高校

東進入学時期: 高2・1月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

東進ではみんなが一生懸命勉強していて私の勉強するモチベーションになった

 私は高校2年生の冬に東進に入学しました。私は、志望校や夢がなく自分の将来に不安があったので東進に入学しました。私が志望校を決め、大学に合格することができたのは家族や東進の先生方の支えがあったからだと思います。私の学校は推薦で進学する人が多く、東進に入学するまでは周りの人がどれくらい勉強しているか、自分がどれだけ後れを取っているか分からない状況でした。東進の雰囲気は学校とは違く、みんなが一生懸命勉強していて私の勉強するモチベーションになりました。

周りに流されやすく、気持ちが弱いところが私の弱みで、すぐ諦めモードになってしまっていましたが、チームミーティングが東進に行くきっかけになり、勉強を続けることが出来ました。私は中学生の時に集団塾に通っていて、授業についていけなかったり、先生に上手く相談できなかった経験があり、予備校に対して苦手意識がありました。しかし、東進では予備校に対する苦手を意識することなく通うことが出来ました。

私の中で苦手が無くなった理由の中で1番大きいのは、自分のペースで授業を進められることです。東進では映像による授業で勉強が出来るということが私にとって大きかったです。また、先生方に授業に関する質問や勉強外の悩みなどを気軽に相談できたことは、大学受験に成功した大きな要因だったと思います。私はこの1年を通して学力だけでなく、人としても大きく成長することが出来ました。この受験生生活で得た経験やスキルを大学生になってからも活用していきたいと思います。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

勉強の方針を一緒に考えてもらえた

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

励ましてもらった

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

本番と同じような雰囲気で受けられる

Q
その他を選んだ場合はこちらに記入して下さい。
A.

姉が入学していたため

Q
東進を選んだ理由
A.

環境が自分にフィットしていると感じたから

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

週に1回あるので、1週間のモチベになった

Q
夏期合宿・冬期合宿に参加した経験があれば、参加して良かったことを教えて下さい。
A.

長時間勉強する習慣が身についた

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

東進の先生が相談に乗ってくれた

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

東進に行く

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

憧れ

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

学んだことを生かした仕事がしたい

Q
東進のおすすめは?
A.

チーム制
帰属意識が高まった

高速マスター基礎力養成講座
隙間時間を使って学習できる

過去問演習講座
いろんな大学の問題に触れることができる

Q
おすすめ講座
A.

【 入試直前まとめ講座 日本史Bのまとめ 】
総復習ができた

【 英文法完全マスター 情熱の5日間(時制・仮定法) 】
これで入学を決めた

【 金谷俊一郎の日本史ラストプラスα 】
自分の足りない知識を補えた

法政大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 0