この体験記の関連キーワード
共通テストの点数は、初めて受けた模試から150点ほど伸びた
僕の場合、基礎的なことが全然定着していなかったため短時間で多くの講座をやらなければいけなかったので部活との両立がとても大変でした。予定通りに受講をやることはいいことですが受講内容が完璧に理解できてない状態で次へ次へと進んでしまうのはとても危険です。判定テストがいつでも合格できるまで1コマ1コマを大切にしてほしいです。共通テストの点数は、初めて受けた模試から150点ほど伸びました。
僕は共通テストの方式が苦手で点数の伸びに悩んでいたけれど、過去問演習講座などで演習をたくさんやり少しずつ点を伸ばしていきました。志望校別単元ジャンル演習講座では、志望校付近の難易度の演習がたくさんできるのでいろんな問題に触れ慣れていくことができます。二次試験向けの演習では記述の練習ができるのでおすすめです。
僕の学力からは高めの大学をずっと志望校にしてきました。良い影響も悪い影響もあったけど僕の場合はいい影響のほうが多かったと思います。周りの人たちより頑張らないといけないという思いや、この大学で学びたいという思いがやる気を奮い立たせてくれました。週に1回あるチームミーティングでは、集中を続ける区切りとなり友達と話せていい息抜きになりました。また、周りの人たちの頑張りも知れて気持ちを立て直すこともできました。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
自分の学力や状況からやった方がいいことを教わりやるべきことが明確になって学習しやすかった
東進に通い始めたころにいろいろ相談に乗ってくれた
本番当日のような気持ちで行い、すぐに解法が出なかった部分を中心に復習をするといい
Yes
兄が通っていたから
ランキングを見て自分よりも頑張っている人がたくさんいることに刺激を受けていた、友達と話し息抜きの時間として活用した
高速マスター基礎力養成講座
なければいけない知識をほとんど修得できるため
過去問演習講座
演習を重ねるごとに問題傾向なれることができるため
志望校別単元ジャンル演習講座
苦手な分野に時間をかけいろんな問題に触れることができるため
【 過去問演習講座 大学入学共通テスト対策 】
共通テスト特有の方式に演習を重ねるごとに慣れていくことができるから