ページを更新する ページを更新する

合格

2631人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

大阪大学
外国語学部

no image

写真

橋本実紅さん

東進衛星予備校福山駅南口校

出身校: 広島県 国立 広島大学附属福山高校

東進入学時期: 高1・4月

阪大本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

東進のホームルームなどを通じて、過去に合格した先輩の模試の点数を参考にしながら自分の目標点を決めて勉強した

 私は高校1年生の時から東進に通っていて、阪大の外国語学部を目指そうと考えていました。高校生活を送るうちに理系の道に進むことに決め数学や化学の授業を取っていました。しかし、本当に自分のやりたいことは何だろう?と自問自答し、高校2年生の秋に再び大阪大学を目指すことに決めました。

東進の先生と自分のスケジュールに合わせた計画を立て、できるだけ進度を遅らさないように放課後はできるだけ東進に通うことを心がけていました。東進のホームルームなどを通じて過去の合格した先輩の模試の点数を参考にしながら自分の目標点を決め、それに向けてひたすら勉強しました。大学受験に向けて本格的に勉強を始めたのは高校2年生の12月ごろからで、メモ帳に日付、1日勉強する内容や勉強時間をメモし、毎日カバンに入れて持ち歩くようにしていました。そのメモ帳は自分の努力が形となったものだったので見返すことで自信がわき、共通テストでは自分の精神安定剤になりました。

高校3年生になるといよいよ大学受験に向けて本格的に物事が進んでいくようになり、東進には自然と毎日通うようになりました。私の学校では春に体育祭が催され、高校3年生が応援団をするという伝統がありました。大学受験を考えて応援団に入らない同級生も多かったのですが私はどうしても入りたいと思っていたので勉強と絶対両立させてやるという思いをもって入りました。このときも東進の先生と計画を立て、どんなに疲れていても東進に通い、勉強をさぼるということはありませんでした。先を見越して早めからコツコツ積み重ねてきた努力のおかげで模試は常にB判定をキープしていました。

入試本番に近づくにつれて不安や緊張に押しつぶされそうになったけど先生方や友達と励ましあって耐えることができました。共テの前日は全然寝られなかったけれど何とかなり、目標点+30点取ることができたので嬉しかったです。

今後はいろんな言語を学びながらグローバルに活躍できる人間になれるように努力していこうと思います!後輩の皆さんに向けてのメッセージは勉強と娯楽のメリハリをきちんとし、目標を明確にして、今すぐに勉強始めましょう!努力はきっと報われる!です。ちょっとくらいスマホ見てもいーやとか今日ぐらい塾休んでいーや、はその時はいいかもしれませんがあとあと絶対後悔すると思うのでやめましょう。あと、適度なポジティブも大事です!第一志望に向けて頑張ってください!

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

年間計画が先が見通せてとてもいいなと思った。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

1か月の計画を一緒に立ててくれるのがありがたかった。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

復習!

Q
東進を選んだ理由
A.

好きな時に受講できることが魅力的だと思った。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

学校はそれぞれ違うけどいろんな話ができて楽しかった。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

東進に毎日来る。

Q
夏期合宿・冬期合宿に参加した経験があれば、参加して良かったことを教えて下さい。
A.

やりがい、達成感。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

リスニングのスランプは毎日リスニングとシャドーイングを欠かさず行い、国語のスランプはできるだけ毎日問題を解いた。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

強い志!

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

英語以外の他言語を学びたかった。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

一生の宝物でもう1回やれと言われたらできないもの。自信につながるもの。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

多くの言語を活用してグローバルに活躍!

Q
東進のおすすめは?
Q
おすすめ講座
A.

【 世界史記述問題演習 実践編② (400字未満の問題) 】
論述が初めてでも書き方がわかる

【 阪大・神大英語 】
実践的でわかりやすい。また、講師が面白い。

大阪大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 4