この体験記の関連キーワード
東進は学習コンテンツが豊富にあり、勉強を習慣化することができた
最初は合格できない可能性の方が高いところから始まり、勉強の仕方も間違えているのではないかと心配になることもありましたが、探求心や好奇心を大切にしながら勉強を継続できたことが合格につながったのではないかと感じています。東進のコンテンツは分野ごとに分かれているものが多いので、自分の苦手なところなどに合わせてすすめていくことができます。
最初に合格点を超えることができなくても、様々な類似問題を解くことができるので忘れていたことの復習になったり、どんな問題の時にどのようなことをすればいいのかなど答えを導き出すための道筋をつくりやすくなりました。なので、どれだけ間違えてもめげずに何度挑戦してみてほしいです。
大学では世界を視野に入れながら看護学や一般教養を学び、看護師になって困っている人を助け、多くの人が笑顔で暮らしていけるようにしたいと思っています。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
今までの先輩方がどうしていたかなどを教えていただいたのが役に立ちました。
わからない問題を聞きに行った際に分かるようになるまで教えてくださったことが役に立ちました。
共通テスト当日体験受験
1年後に解けていないといけないものを意識することができるからです。
Yes
仲の良い友人がいたことや、体験で見た映像による授業が楽しかったからです。
河童の免許を持っている人がいたことです。
【 スタンダード生物 Part1 】
生物が楽しくて面白いと思えるようになり、勉強を楽しみながらできたからです。
【 スタンダード生物 Part2 】
生物が楽しくて面白いと思えるようになり、勉強を楽しみながらできたからです。
【 志望校別単元ジャンル演習講座 】
AIが自分の苦手を分析してくれるので、現状を客観的にみることができるからです。