この体験記の関連キーワード
直前期には、時間配分、問題の取捨選択など本番を意識して毎日過去問を解いた
高校3年生の後半には、学校で嫌がらせを受けるようになり、精神的に辛い時期もありましたが、今やるべき事を見失わず、勉強だけに向き合って頑張りました。共通テストの前日の夕方には、緊張で発熱してしまい、共通テスト当日、微熱がありながら、解熱剤を飲んで2日間強行突破しました。共通テストは自己最高点をとることができましたが、想像以上にボーダーが上がり、リサーチはE判定でした。恐怖心は大きかったですが、自分を信じ、1年間志して勉強してきた名古屋大学に出願しました。直前期には、時間配分、問題の取捨選択など本番を意識して毎日過去問を解きました。知識、記述の欠けがないよう、解説授業を活用して見直しの時間を惜しまないようにしました。不安になった時は、家族や担任助手の方に話を聞いてもらって、心身の健康を保つことも重要視しました。無事、二次試験で逆転合格を果たすことができました。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
親身に向き合ってくださって、本当に嬉しかった。受験情報をたくさん持っていて、頼りになった。
優しい声かけが嬉しかった。
知識の欠けを確認できた。定期的な力試しにもなり、勉強にメリハリをつけることができた。
Yes
家から近く、進学実績が良かったため。
楽しく喋れた。
周りを見て行動する力。
全行動を部員のために行い、良い社会経験になった。
頑張ってる友達を心に宿す。
勉強中ジュースを飲むこと。
県内の国公立に進学したかったため。
やりたくないことをやり続ける忍耐ゲーム。
子供に希望を与えられるような教師になりたい。
過去問演習講座
添削ありがたい。
志望校別単元ジャンル演習講座
第一志望校対策演習で、様々な大学の類題を解くことができてよかった。
実力講師陣
【 スタンダード物理 Part2 】
本質理解ができた。
【 過去問演習講座 名古屋大学(全学部) 】