ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

神戸市外国語大学
外国語学部

no image

写真

大塲将太郎くん

東進衛星予備校福岡姪浜北口校

出身校: 福岡県立 筑前高校

東進入学時期: 高1・4月

所属クラブ: バドミントン

引退時期: 高3・5月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

英語を仕上げることが合否の決め手

 僕は神戸市外国語大学外国語学部英米学科に合格しました。僕は1年生のころから東進衛星予備校福岡姪浜北口校に所属しておりました。3年生になって自分のしたいことが英語系のことであり、立地の良いところを探した結果神戸市外国語大学が僕の希望に完全にマッチしていました。そこからの僕は今まで以上に勉強に力が入りました。振り返ってみると1年生、1年生のころはあまり満足に勉強できずになんとなく日々を過ごしていました。しかし3年生になってからさすがにまずいと思い勉強に本腰を入れるようになりました。

僕は勉強を満足にできていなかったと思いますが、英語の勉強だけはよくやっていたと自負します。入試科目で英語が必要のない大学はほとんどないと思うので、英語を仕上げることが合否の決め手となると思います。そこで英語が得意な人は英検準一級合格に向けに力を入れ、苦手な人は英検二級取得に力を入れると大学入試に直結し、合格した時の高揚感を味わうことができますし、仮に不合格の時は不合格の体験をしてこんな悔しい思いをしたくないという理由で大学受験に向け力が入るので英検取得を目指すことはお勧めです。

最後に勉強は早めにしていて損はないのですぐに勉強をしてください。社会など後回しでいいとされている科目も後回しにしすぎると間に合わないのでできるだけ早めに学習を開始しましょう。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

雑談

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

大学生になった時に大切なことを知れた

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

近い

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

雑談をして息抜きできた

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

忍耐力

Q
夏期合宿・冬期合宿に参加した経験があれば、参加して良かったことを教えて下さい。
A.

勉強できた

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

留学したい

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

留学したい、立地いい

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

エンゼルスの広報or通訳

Q
東進のおすすめは?
A.

過去問演習講座
過去問大切

高速マスター基礎力養成講座
単語大事

東進模試
模試大事

Q
おすすめ講座
A.

【 飛翔のための英文読解講義(基礎) 】


【 飛翔のための英文読解講義(標準) 】


【 基礎強化古文 】


神戸市外国語大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 4