この体験記の関連キーワード
志望校に合格できた理由のひとつは仲間と切磋琢磨し合えたこと
この度、1年生から志望していた名古屋大学に合格できたので後輩たちにメッセージを送りたいと思います。僕が志望校に合格できた理由のひとつは仲間と切磋琢磨し合えたことです。僕の場合、3年生のクラスの仲間と東進での仲間です。もしこれを読んでいる人で勉強というのは1人でするもので仲間はいらないと考えている人がいるなら、今すぐに改めるべきです。
僕は共通テストの3週間前に気胸という肺が縮む病気になり、手術を受けることになりました。直前期でやりたいことは山ほどあるのにできず、病院の中でひとり入院していました。本当に辛く、心が折れそうになりましたがこの時に僕を支えてくれたのが1年間共に励み合ってきた仲間たちでした。みんながすごく応援してくれて手術を無事乗り切ることができました。結果的に共通テストで目標としていた点数もとることができました。あなたがもし今切磋琢磨する仲間がいないのなら気づいたときには遅くならないように今すぐ作りにいきましょう。そのような仲間はすぐにできるものではありません。
さて、僕が合格できたもうひとつの理由は"自分を知る”ことができたからだと思います。あなたは自分の苦手な科目、単元をきちんと理解していますか?理解しているなら自分の苦手な問題を理解していますか?ピンポイントでこの単元のこういう問題が苦手って全教科言えますか?これは苦手だけではなく、得意なところも同じです。もし言えないなら普段の勉強を見直したほうがいいかもしれません。ぼーっと問題を解いているだけでは受かりません。問題とそれに対する思考プロセスを細分化しましょう。また、”自分を知る”とは単に自分の得意不得意を知るだけだではありません。自分の最も効率よく勉強できる環境を知ることもまた”自分を知る”ことです。どのくらい集中がもつのか、どういう状態だとサボりやすいのか、睡眠時間はどのくらいが最も適切か、挙げたらきりがありませんが自分をたくさん知って自分が勉強できるようにコントロールしましょう。勉強ができる人は無意識にこれをやっています。勉強は量より質です。これをやることで勉強の質が大きく上がるはずです。
最後にもし僕の文章を見てちょっとでもそれやってみようって思ったならその心を忘れないでください。行動しないと何も始まりません。ぜひ一歩前に踏み出してみてください。この文章を見ているあなたが志望校に合格できることを心から祈っています。
僕は共通テストの3週間前に気胸という肺が縮む病気になり、手術を受けることになりました。直前期でやりたいことは山ほどあるのにできず、病院の中でひとり入院していました。本当に辛く、心が折れそうになりましたがこの時に僕を支えてくれたのが1年間共に励み合ってきた仲間たちでした。みんながすごく応援してくれて手術を無事乗り切ることができました。結果的に共通テストで目標としていた点数もとることができました。あなたがもし今切磋琢磨する仲間がいないのなら気づいたときには遅くならないように今すぐ作りにいきましょう。そのような仲間はすぐにできるものではありません。
さて、僕が合格できたもうひとつの理由は"自分を知る”ことができたからだと思います。あなたは自分の苦手な科目、単元をきちんと理解していますか?理解しているなら自分の苦手な問題を理解していますか?ピンポイントでこの単元のこういう問題が苦手って全教科言えますか?これは苦手だけではなく、得意なところも同じです。もし言えないなら普段の勉強を見直したほうがいいかもしれません。ぼーっと問題を解いているだけでは受かりません。問題とそれに対する思考プロセスを細分化しましょう。また、”自分を知る”とは単に自分の得意不得意を知るだけだではありません。自分の最も効率よく勉強できる環境を知ることもまた”自分を知る”ことです。どのくらい集中がもつのか、どういう状態だとサボりやすいのか、睡眠時間はどのくらいが最も適切か、挙げたらきりがありませんが自分をたくさん知って自分が勉強できるようにコントロールしましょう。勉強ができる人は無意識にこれをやっています。勉強は量より質です。これをやることで勉強の質が大きく上がるはずです。
最後にもし僕の文章を見てちょっとでもそれやってみようって思ったならその心を忘れないでください。行動しないと何も始まりません。ぜひ一歩前に踏み出してみてください。この文章を見ているあなたが志望校に合格できることを心から祈っています。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
部活に所属していましたか?
Yes
Q
東進を選んだ理由
友達がいたのとレベルの高い授業が受けられるからです。
Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
部活で化学の先取りをしていました。科学部にしか許されないズルです。
Q
夏期合宿・冬期合宿に参加した経験があれば、参加して良かったことを教えて下さい。
夏季合宿は深夜にひたすら星をみていました。最高に楽しかったです。
Q
東進のおすすめは?
Q
おすすめ講座
【 難関物理 PART1 】
物理のおもしろさに引き込まれます。難易度と分量もちょうどいいです。
【 数学の真髄-基本原理追究編-理系 】
数学の真髄をやってから数学が楽しくなりました。理系は全員受けましょう。
【 数学の真髄-基本原理追究編-文理共通 PART1 】