ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

新潟大学
経済科学部

no image

写真

町永龍紀くん

東進衛星予備校小針十字路校

出身校: 新潟県立 新潟江南高校

東進入学時期: 高3・4月

所属クラブ: サッカー

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

上手くいかない時期にどれだけ頑張れるかが重要

 僕は高3の4月から東進に通い始めました。まず、東進の授業のわかりやすさに驚きました。東進で学習していけば志望校合格という目標を実現できると感じて、徐々に勉強に力を入れていきました。今振り返ると東進に入ったことが最善の選択だったと改めて感じます。

僕は受験勉強を通して、上手くいかない時期にどれだけ頑張れるかが重要だと感じました。努力しているのに成績が伸びないことが受験生にとって1番辛いと思います。そこで折れるのではなく、毎日登校して自分の課題に淡々と向き合うことが大事です。とりあえず登校してみると周りの人が頑張っているのを見て、自分も負けてられないという気持ちになります。また、早く寝ることも大事だと感じました。夜遅くまで勉強すると東進で寝てしまい、時間を無駄にした気分になります。東進は学習環境が整っているため、東進にいる時間を大切にすることを心がけるといいと思います。

勉強方法については受講だけでなく、高速マスター基礎力養成講座や志望校別単元ジャンル演習講座も活用して、基礎を振り返りつつ様々な問題に触れることで、解ける問題の幅が広がって対応力がついていきます。東進の素晴らしい学習環境を活用して、悔いの残らないように頑張ってください。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

指導が的確だった。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

計画がはっきりした。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

危機感を持たせてくれる。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

友達が通っていて、家から近かったから。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

計画を立てるために活用していた。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

体力。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

相談して切り替えた。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

友達と話す。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

楽しそうな大学だったから。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

大変なものだった。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

受験という大きな壁を乗り越えたから、もっと大きな目標を持って努力して、立派な人になって社会に貢献していきたい。

Q
東進のおすすめは?
A.

志望校別単元ジャンル演習講座
単元ごとに復習できる。

高速マスター基礎力養成講座
基礎を固められる。

過去問演習講座
解説動画もある。

Q
おすすめ講座
A.

【 安河内哲也の有名大突破! 戦略英語解法 】
英語の苦手意識がなくなった。

【 上位大対策 自由英作文 】
分かりやすいし面白い。

【 基礎から学ぶ漢文 】
基礎を学習できる。

新潟大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 8