この体験記の関連キーワード
東進で部活も勉強も諦めずに努力し続けたことは、今の私の自信に繋がっている
私は高校2年生の冬から東進に通いました。東進に入学するまでは部活に追われてほとんど勉強ができない日も多かった私にとって、部活が忙しくても自分のペースで通うことができる東進のシステムはとても利用しやすかったです。東進へ行くとみんなが集中して勉強しているのが当たり前の環境があるので、部活の疲れを言い訳にせず勉強する習慣ができました。8月中旬まで週5で部活をしていた私が合格できた理由は、この習慣を作ることができたからだと思います。
加えて自宅受講システムを活用することで、東進まで移動する元気がない日も、勉強を進めることができました。心が折れそうになったときも、友達と一緒に東進に行ったり、担任助手の方に励ましていただいたりして、最後まで頑張りきることができました。私は試験の前に緊張しやすいので、試験直前に学校に登校することがなくなったときに東進へ行って、いつも通り勉強できたことは良いリラックス方法になったと思います。このように、これから受験生になるみなさんにも、不安を緩和できる場所を作っておくことをお勧めします。
最後に、私は大学で法学を学び、社会的に立場の弱い人を救うことができるような仕事をしたいです。そして、担任助手の方にアドバイスをいただいた通り、挑戦したいと思ったことへのチャレンジを恐れず、充実した生活を送りたいと思います。東進に通い、部活も勉強も諦めずに努力し続けたことは、今の私の自信に繋がっています。私を応援してくださった東進の皆様、本当にありがとうございました。
加えて自宅受講システムを活用することで、東進まで移動する元気がない日も、勉強を進めることができました。心が折れそうになったときも、友達と一緒に東進に行ったり、担任助手の方に励ましていただいたりして、最後まで頑張りきることができました。私は試験の前に緊張しやすいので、試験直前に学校に登校することがなくなったときに東進へ行って、いつも通り勉強できたことは良いリラックス方法になったと思います。このように、これから受験生になるみなさんにも、不安を緩和できる場所を作っておくことをお勧めします。
最後に、私は大学で法学を学び、社会的に立場の弱い人を救うことができるような仕事をしたいです。そして、担任助手の方にアドバイスをいただいた通り、挑戦したいと思ったことへのチャレンジを恐れず、充実した生活を送りたいと思います。東進に通い、部活も勉強も諦めずに努力し続けたことは、今の私の自信に繋がっています。私を応援してくださった東進の皆様、本当にありがとうございました。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
試験当日の過ごし方などのアドバイスをいただいたこと。
Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
自分の目標得点との差を知ることができた点。
Q
部活に所属していましたか?
Yes
Q
東進を選んだ理由
部活との両立がしやすそうだったから。
Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
共通テストの結果と家からの距離。
Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
自分を成長させることができるもの。
Q
東進のおすすめは?
Q
おすすめ講座
【 現代文記述・論述トレーニング 】
現代文の読み方が根本から変わったから。