この体験記の関連キーワード
模試や共通テストの点数で一喜一憂しない
ここで、受験をするときに気を付けてほしいことがあります。それは、模試や共通テストの点数で一喜一憂しないということです。僕は何度も受験はあきらめようかと思いましたが、先生方が励ましてくださったり、周りで一緒に頑張ってる友達の姿を見たりすることで最後までやりきることができました。本番の試験では色々な不安がつきまとい、必ず自分のベストを出し切れるわけではないので、全部が終わるまで絶対に気を抜かないでください。逆に、模試や共通テストの判定が悪くても最後までやりきることで逆転できる可能性は全然あります。思うように結果が出ないときには、応援してくださる先生方や家族、隣で頑張るライバルたちを思い出して、後悔が残らないようにしてほしいです。
最後に、今まで支えてくださり、ともに高めあってくれた全ての人に感謝を伝えたいです。本当にありがとうございました。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
熱心に話を聞いてくださるなど、楽しく勉強できる環境を作ってくれた。
いつも明るくてどんな時でも元気にさせてくれた。
受験者が多いところ。
Yes
通学路にあり、自分の好きな時に行けるから。
同じ高校の人だけのチームミーティングで高校の話で盛り上がった。
部活で体力がついた。
先生に相談したり、同じような友達と切磋琢磨したりしてきた。
ライバルたちが頑張ってるのを見ること。自分を支えてくれている人のことを考えること。
医療関係の職業に就きたかったから。
楽しい時、うれしい時、悲しい時、つらい時を、一緒に頑張ってるライバルの友達、自分を応援してくださる方々と共に分かち合えた大切な思い出。
今まで自分たちの世代を支えてくれた方々が医療で困ることのないような施設づくりを兄姉とともにやりたい。
高速マスター基礎力養成講座
定期的に英語にふれられるから。
過去問演習講座
たくさん経験を積めるから。
向上得点マラソン
やる気が出るから。
【 入試直前まとめ講座 物理のまとめ 】
試験に頻出のものが詰まってるから。
【 志望校別単元ジャンル演習講座 】
嫌な問題がやったことのある問題に変わるから。
【 安河内哲也の基礎から偏差値アップ総合英語 】
英語のリスニングがあるのがよかった。