この体験記の関連キーワード
先生や友達に勉強方法や勉強内容の質問ができるようになると、勉強することが楽しくなった
東進生として受験を戦い学んだことは、人と関わることの大切さです。僕は入ってからしばらく東進の校舎に話せる友人がおらず、担任の先生や担任助手の方々ともほとんど話せませんでした。なので、わからない所があったら全て自力で解決するしかありませんでした。ですが徐々に担任の先生や担任助手の方々とも話すようになり、チームミーティング等で同級生たちと仲良くなっていき、勉強方法や勉強内容の質問ができるようになりました。そうすると東進にいくことも、勉強することもより楽しくなりました。
1人で勉強するほうが効率的だとする人もいますが、まずは1度、人を頼りながら勉強してみてください。きっと、1人よりも楽しいはずです。友達に流されてやめたいのにゲームなどから抜け出せない人、ぜひスマホを解約してガラケーにしましょう(僕は高校3年の1年間はガラケーでした、受験ガチ勢になりたい人はお勧めです)。あとは、基礎を徹底的に磨き、東進の担任の先生や担任助手の方々の話を素直に聞いて、実行していけば、夢はきっと叶うと思います。後輩の皆さんが受験期を楽しい思い出だったといえる未来を手にすることを心から願っています。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
いつも親身になって面談をしてくださった。
Yes
個別の勉強計画、先生方の雰囲気にとても惹かれたから。
勉強合間のいい息抜きになった。
志望校別単元ジャンル演習講座
効率的に勉強できる、楽しい!
担任指導
これがないと路頭に迷っていた。
東進模試
【 スタンダード物理 Part2 】
やまぐち先生が面白すぎる、めちゃわかりやすい。