ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

九州工業大学
情報工学部

no image

写真

溝口優くん

東進衛星予備校福岡新宮校

出身校: 福岡県立 新宮高校

東進入学時期: 高3・7月

所属クラブ: 野球部

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

その日の気分に合わせて勉強をしない日を作らないようにした

 僕が東進に入ったのは、7月の夏休みに入る少し前でした。勉強をする習慣がついてないまま夏休みに入るのはやばいと思っていたところ、仲のいい友達が東進に通っていて、その友達から勧められて入りました。

入って最初の東進本番レベル模試では400点台で、勉強習慣も身についていなくて、このままでは志望校に合格できないと思い、夏休みは10時前には友達を迎えに行き、東進の自習室で毎日勉強をしました。夏休みは数学や理科の自分が好きな教科をずっとしていて、苦手な英語、国語はあまり手を付けずにいました。夏休みが終わり、学校の共通テストの模試ではある程度点数をとれるようにはなってきたけど、苦手な国語や英語が足を引っ張ていて判定もCやDを繰り返していました。

そこで2学期の中盤からは高校の私立文系クラスの友達と一緒に勉強するようにしました。この友達は東進には通っていないので、学校に残ったり街の公共施設に行ったり、カフェに行ったりして勉強をしました。この友達は国語、英語、社会の勉強しかしないため、自分も英語や国語を勉強しようとなり、共通テスト本番レベル模試や私立の過去問などで対決して勉強していました。このおかげで英語や国語があまり足を引っ張らなくなるまでに上げることができました。

共通テスト前は社会の勉強をしつつ、数学や理科の問題をたまに解くようにして勉強していました。結果的に地理は直前の対策でも高い点が取れたのでおすすめです。共通テスト後の判定はDで合格が厳しかったので東進の過去問演習講座大学入学共通テスト対策を使って本気で勉強しました。特に学校の友だちに同じ状況の人がいたので一緒に逆転合格しようと約束し学校に残って勉強しました。

自分はほかの受験生に比べて勉強を始めるのが遅かったり東進の講座の進み具合や東進に登校する日数が少なかったりしたと思います。けれど、自分はその日の気分に合わせて勉強をしない日を作らないようにしました。友達と勉強したり、音楽を聴いて勉強するのはあんまりいい勉強法ではないかもしれないけど、いやな勉強法をして長く続かなければ意味がありません。受験が終わったときに後悔しないように自分なりの方法で勉強してみてください。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

明確な日数を決めるから目標が達成しやすい

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

明るく接してくれた

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

みんな受けるから競える

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

1番有名だったから

Q
おすすめ講座
A.

【 過去問演習講座 九州工業大学(全学部) 】
採点後に考え方や何に気づけばあってたのかが知れるから

九州工業大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 10