ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

琉球大学
農学部

no image

写真

福重碧介くん

東進衛星予備校都城校

出身校: 宮崎県立 都城泉ケ丘高校

東進入学時期: 高2・6月

所属クラブ: サッカー部

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

苦手の洗い出しと長時間の勉強を行い、点数を3桁以上上げることができた

 僕は高校2年生の夏ごろに東進に入学し、志望校合格に向けて勉強を頑張り始めました。高校3年生になると、途端に受験に対する焦りが生じ、本格的に勉強に取り組み始めました。

僕がまず最初に始めたことは、苦手なところの洗い出しと長時間勉強に対する慣れるということです。これまでに受けた模試の結果を見直して、毎回点が取れていないところを見つけ出し、そこを重点的に復習しました。また、毎朝7時から勉強をしたりもしました。その結果自分がどこが苦手なのか、どこを勉強すればよいのかや、長時間の勉強にも慣れ、受験生らしい生活を送ることができるようにもなってきました。すると、学校の模試や東進の模試で急激に点が取れるようになり、結果的に3桁以上の点を上げることができました。

その後は、自分が覚えたいことをまとめたメモ帳を作ったり、東進で演習したプリントをバインダーにまとめて復習に使ったりして、いろいろな工夫をしてさらに点数を上げました。そして共通テスト本番を迎えました。3年生になってから本番までは体感的にすぐに過ぎ去ってしまうので、早い時期から対策を始めるのがいいと思います。判定はA判定でした。それでも油断せずに前期試験に向けて勉強をつづけました。

2次対策では、過去問の本とハイレベルな参考書を行き来していました。ハイレベルな問題に慣れていると、試験中に焦ることもなく、また本番で捨てるべき問題の判別がつきやすくなるため、おすすめです。そうして最後まで頑張り続けた結果、国立大学の農学部に無事合格できました。

僕が言えることは、一緒に頑張る仲間を大切にすることと、人を頼って頑張るということです。皆さんも自分の志望校への合格に向けて諦めずに頑張り続けてください。応援しています。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

志望校までの道のりや、復習に仕方、東進の利用方法などを細かく教えてくださった。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

志ワークショップや東進の掲示、テスト監督やごみ箱の管理など、身の回りのことをお世話してくださった。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

自分の成長にとても役立った。苦手の洗い出しに利用できた。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

合格実績がすごかったから。友人が多数通塾していたから。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

知り合いの仲間たちと協力してチーム戦などをし、勝ち進んでいくのが楽しかった。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

何かに向けて頑張ることの重要性などを学べた。

Q
参加して役立ったイベント(特別招待講習・公開授業・塾内合宿等)とその感想
A.

自分の今やるべきことが見えたり、自分に自信がついたりして、勉強により真剣に取り組むことができるようになった。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

友人や担任の先生、両親などが支えてくれたことで乗り越えることができた。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

受験後の自分を想像したり、隣で頑張る友人を見ることでモチベは上がった。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

自分の興味のあることを専門的に学べ、両親の出身校であることから、志望校を決定した。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

きついときも悲しいときも多くあったが、いざ終わってみるとすごく楽しかったと思えるようないい経験だった。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

農学部に進学するので、人と自然の正しい共生関係について研究したり、人類の進歩に役立つ生命の利用方法、生物の保護法について周知させたりしたい。

Q
おすすめ講座
A.

【 E組・スタートダッシュ教室 特別編 】
楽しく英語を学べ、英語に対する苦手意識がなくなった。

【 高等学校対応 数学Ⅱ-標準- 】
苦手な数学の理解がこの受講によって簡単にできた。

【 過去問演習講座大学入学共通テスト対策 】
共通テストに向けて本格的な対策をすることができた。

琉球大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 1