ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

愛媛大学
工学部

no image

写真

麻木恵介くん

東進衛星予備校新白島駅校

出身校: 広島県立 広島国泰寺高校

東進入学時期: 高2・3月

所属クラブ: サッカー

引退時期: 高3・7月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

東進に入るのなら、1年生のうちに入るべき

 初めに、東進に入るのであれば1年生のうちに入っておきましょう。僕は東進に2年生の3月に入りました。3年生になることだし、勉強を頑張っていい大学に入ろうと強い志を持って東進に入りました。3年生の最初のころはまだ部活動と勉強の両立や、受講に慣れていないため、なかなか受講を終えることができず、受験勉強を本格的にしたいのに受講に追われる日々が続きました。ほかの人が受験に向けて参考書などをやっている姿を見ていると、焦りの気持ちが生まれてきて精神的にきついものがあります。結局受講が終わったのは夏休みの中盤だったので、そこから参考書や共通テスト対策に入りました。その時点でほかの人は共通テスト対策を結構進めていました。僕のこのような体験から、東進に入るなら早めに入ることをお勧めします。

次に、3年生になると塾などにはいかずに公民館や、図書館で勉強をする人が良く出てきますが、できる限り東進に行くことをお勧めします。なぜなら、塾以外で勉強をする人はさぼることが簡単にできてしまうため、強い意志がある人でないとなかなか伸びません。実際に僕も2か月くらい公民館で勉強をしましたが、むしろ成績は落ちてしまいました。ですから、できる限り東進に行くことをお勧めします。

最後に、改めて受講を早めに終わらせることを強くお勧めします。そして東進にはできるだけ毎日行きましょう。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

精神的苦痛を和らげてくれる

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

伸び悩んでいたときに相談に乗ってくださったこと

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

みんな受けるので母数が大きく、正確な判定が得られる

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

環境や設備が整っているから

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

週に何回来るのかを決めるとき

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

持続力

Q
夏期合宿・冬期合宿に参加した経験があれば、参加して良かったことを教えて下さい。
A.

長時間勉強する習慣がついた

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

勉強やるのみ

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

受かった未来を想像する

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

自分に見合った学力だったから

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

試練

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

1人1人と向き合う

Q
おすすめ講座
A.

【 スタンダード物理 Part1 】


【 スタンダード物理 Part2 】


【 志望校別単元ジャンル演習講座 】


愛媛大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 1