この体験記の関連キーワード
高校1年生の冬、東進に入学と同時に受験勉強に専念することを決めた
僕は志望校合格まで勉強法を何度も変えました。最初は目の前の問題が解けるのかどうかしか意識していませんでした。その勉強法で成績が伸び悩んでいる時、「問題を解くにあたっての基本的な解法を身につけて、その解法がどこで適用できるのかを常に意識するべき」というアドバイスをもらいました。それを受けて勉強法を変えた結果、着実に成績を伸ばすことが出来ました。
東進の講座は、基礎から入試問題をどう解くかまで幅広い授業が展開されており、自分のレベルにあった授業を受けることができます。東進の授業で基礎力を身につけ、その力を入試本番ですべて発揮することができた結果、志望校に合格することができたと思います。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
模試の目標点数を設定してくれたことでモチベーションを維持できました。
受験当日の雰囲気などを知ることができて、本番も余裕をもって挑むことができました。
まずは共通テストの形式に慣れるために受けました。点数を分析することで、次の模試に向けて勉強計画を立てる指標になると思います。
東進では、自分に合ったレベルの授業を、自分の好きなタイミングで受講することができる、という点に魅力を感じました。学校の授業では進度が遅い場合でも、東進では学校よりも先行して知識を得ることができるので、入学を決めました。
自分がどれくらい勉強が進んでいるのか確認ができました。
自分がやりたいことができる大学を選びました。
最終的な目標を達成するまでの途中経過です。
将来は難病の研究をしたいと考えています。まずは大学に入って医学を学び、医学を追求したうえで医学の発展に貢献したいと思います。
高速マスター基礎力養成講座
高速マスター基礎力養成講座を用いて、基本的な英単語や文法事項の修得をしました。
東進模試
模試の回数が多いので、定期的に勉強の進度を確認することができました。
担任指導
受験を経験しているからこその正確なアドバイスが非常に役に立ちました。
【 数学ぐんぐん[基本編] 】
数学の基礎を学ぶことができました。