この体験記の関連キーワード
やると決めたことに手を抜かずに真摯に取り組むことで確実に第一志望合格に近づける
東進に通えるという恵まれた環境にいる皆さんが合格に必要なのはやる気だけです。僕は結果として指定校推薦という形で受験の幕を閉じましたが、そうでなくても難関大学に合格したであろうという自信があります。それは東進での話し合いにて決めたルートにのっとり着実に成績を伸ばしていたからです。皆さんもやると決めたことに手を抜かずに真摯に取り組むことで確実に第一志望合格に近づけると思います。
ここで具体的なおすすめの数学の勉強法を紹介します。それは各共通テスト本番レベル模試に向けて単元をいくつか決めて問題集などを用いてほぼ満点がとれるようにすることです。国公立や共通テスト利用を考えている人は共通テストを解けるようにすることは必須ですし、現在の共通テストのレベルは高いので私大の入試問題の橋渡しにもなります。僕も実際にこの方法で共通テストの練習問題では9割越えを安定してとれるようになりましたし、入試演習が始まってからも戦うことができました。何より1つ1つの目標の期限が短いので取り組みやすいです。最後になりますが、私は就職という1つの目標に向けて頑張りたいと考えているので皆さんも受験勉強頑張って下さい。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
受験本番までにやらなければならないことの全体像把握。
実体験を元にした指導。
各模試ごとに完璧にする単元を設定する。
Yes
自分の生活スタイルに合わせやすかったから。
頑張った成果のお披露目。
忍耐力。
努力量の限界突破。
理論的に状況を分析する。
通過点。
環境問題などの社会問題に取り組み、その大切さを若者に共有する。
【 スタンダード物理演習(応用) 】
絶対におさえないといけない問題をおさえることができる。物理を解くうえで必要な思考を叩き込める。