ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

千葉大学
法政経学部

no image

写真

上西カイルくん

東進ハイスクール海浜幕張校

出身校: 千葉県立 千葉高校

東進入学時期: 高3・3月

所属クラブ: バスケットボール 部長

引退時期: 高3・7月

千葉大本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

夏期合宿に参加して1日中勉強することで、受験勉強を乗り切る忍耐力を身につけた

 僕は高校2年生の4月頃に東進に入学しました。東進に入る前は部活に集中していて成績はお世辞にも良いとは言えないものでしたが、東進は映像による授業で時間に縛られることなく受講することができたので、部活と両立する上でとても助かりました。

部活が終わった後には友人や先輩に勉強の仕方や参考書の選び方等を相談したり、学校の先生に添削してもらったりして、周囲の人に頼ることで少しずつ成績を上げることができました。

僕は夏休みの初めに4泊5日の夏期合宿に参加しました。無駄な時間をなくして1日中勉強する経験をすることで、その後の受験勉強を乗り切る忍耐力を身につけるとともに、それまでの僕がいかに時間を無駄にしていたかを実感することができました。

また、東進の過去問演習講座を利用して過去問を多くこなすことで、問題の傾向を理解することができました。そうして把握した弱点に応じて、僕が今行うべき学習の方針を決めて学習を進め、弱点をなるべく克服することを常に心がけていました。

そうした普段の勉強に対する意識のおかげか本番も落ち着いて問題を解くことができ、志望大学に合格することができました。これから大学受験を迎える皆さんは、最大限自分の周りにあるものを活用し、第一志望に合格できるよう頑張ってください。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

大学に関する知識。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

模試後面談の際のその後の勉強計画立て。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

自分の実力の理解ができる。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

部活との両立が可能だから。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

勉強のついての相談をした。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

受験勉強を乗り切る忍耐力。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

私立受験の際合格できるか不安だったが、ひたすら問題を解くことで乗り切った。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

自分が将来就きたい職種だったから。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

僕に合った勉強方法や勉強計画を自ら考える自主性を高めるもの。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

法に関する知識を深め、困っている人を助ける。

Q
おすすめ講座
A.

【 今井宏の英語A組・上級者養成教室 】
音読の習慣づけになった。

【 数学の真髄-東大実践演習編-解析数学(文系) 】
学習ポイントの理解に役立った。

【 過去問演習講座 大学入学共通テスト対策 】
演習回数の多さ。

千葉大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 5