この体験記の関連キーワード
募集要項をしっかりと早くから見る
東進の共通テスト本番レベル模試の後には解説授業を見ることができ、これがとても身になりました。模試は解きっぱなしにするのではなく解いた後にしっかりと復習することで頭にしっかりと定着させることができました。
特に募集要項をしっかりと早くから見ることが大切だと思います。九州工業大学は僕たちの代から英語の加点方式が変わり、英検のスコアを1980とると共通テストが8割換算になるることに気づき、英検の勉強を早くから始めることができました。
僕は英語がとても苦手で英検も苦戦しましたが、リスニングとライティングに力を入れ無事スコア1980をとることができました。また共通テストの配点を知ることで重点的に勉強するべき科目がわかったりといいことしかないのでぜひ募集要項を見てください。
最後に、僕は2次試験で高得点を取ろうとしすぎていつもより少し力んでしまったのですが、東進は模試が多く、経験を積むことができるので本番ではいつも通り平常心で頑張ってください。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
大学でどのようなことをしているのかを教えてくれたことが役に立ちました。
模試を受けたらすぐに復習することをおススメします。
Yes
中学性の頃、英進館に通っていたのですが、その流れで東進に入学しました。
チーム対抗で競うことで自然とモチベーションがあがっていました。
【 過去問演習講座大学入学共通テスト対策 】
過去問を解くことで、自分の出来ないところがわかったり共通テストの形式に慣れることができるからです。
【 今から始める受験数学Ⅲ~テーマ別数学への準備~ 】
難しい問題に触れておくことができるからです。
【 スタンダード物理 Part1 】
物理を基礎から学びなおすことができるからです。