ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

千葉大学
法政経学部

no image

写真

岩瀬朋樹くん

東進ハイスクール高田馬場校

出身校: 東京都 私立 青稜高校

東進入学時期: 高1・2月

所属クラブ: 野球

千葉大本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

蛍の光の音楽が流れるまで勉強することを習慣化させた

 高校1年生のころ僕は勉強を全くせずに部活動に専念していました。その頃は部活動のことばかり考えていて正直大学のことは何も考えていませんでした。そんな僕に転機が訪れたのは高校2年生の夏ごろでした。祖父の足が悪くなり介助が必要となったのです。僕は祖父のことが大好きなおじいちゃんっ子で、小さい頃からずっとかわいがってもらった恩返しがしたくなり、そこで祖父の近くの国立大学に通って介護をしようと決意しました。

しかし現実は甘くなくて、最初は、志望校に全然届かない成績でした。しばらくして担任の先生から冬合宿に誘われました。実際に体験してみて、大きく成長できた気がしました。その後からは合宿で培った忍耐力をもとに毎日登校して22時まで残って勉強しました。最後の蛍の光の音楽が流れるまで勉強し友達と一緒に帰るように習慣化できたことが合格に直結したのかと思います。

毎日東進に通い迎えた受験、成績も伸び自信に満ちていました。家族や東進の先生方のおかげで第一志望を合格できました。合格したと分かり声を弾ませて家族に伝えた時のことは一生忘れません。

大学に入ってからは合格体験記をパソコンで書いていてタイピングが遅いことに気が付いたのでタイピングの練習たくさんします。最後までご精読いただきありがとうございました。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

勉強方法の伝授

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

メンタル面の支え

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

良問がたくさんある

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

生徒の面倒見がよさそうだと感じたから

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

忍耐力

Q
夏期合宿・冬期合宿に参加した経験があれば、参加して良かったことを教えて下さい。
A.

忍耐力が身についた

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

ご飯をお腹一杯食べてねる

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

ごはん

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

Q
おすすめ講座
A.

【 スーパーパワーアップ古文(国公立大編) 】


【 古文スペシャル 】


【 武藤一也のEnglish Champion -英語力の革命- 】
分かりやすい

千葉大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 7