ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

横浜国立大学
理工学部

no image

写真

奥西悠太くん

東進ハイスクール新宿エルタワー校

出身校: 茨城県 私立 S高校

東進入学時期: 高2・1月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

春休み期間中朝から勉強したおかげで体力がつき、受験勉強を乗り越えられた

 僕は高2の共通テスト当日体験受験の日に東進に入学しました。東進を選んだ理由は授業が映像によるものであり、自分で時間割を作れることと、雰囲気が良く自分でも通い続けられると思ったからです。入学するまでは勉強を一切やってこなかった自分でも担任の先生や担当助手の方のおかげで少しずつ勉強時間を増やす事ができました。春休みからは朝から校舎が開いているということもあり、自然と勉強時間も増え、受験生である意識が芽生え始めました。また春休み期間中朝から勉強したおかげで体力がつきその後の受験勉強を乗り越えることができました。

東進を選んで良かった思うところは過去問講座と志望校別単元ジャンル演習講座にあります。過去問講座は夏休み期間から解き始めるので早いうちから本番に解く問題を知れてどこが足りないのかを実感できるのが良かったです。また共通テストの過去問を使って基礎の確認ができるのも良かったです。志望校別単元ジャンル演習講座は過去問講座を終えて9月頃から使い始めました。自分の苦手な単元が優先度の高い順に表示されるので効率よく点数に繋がる勉強ができました。量も多く苦手な単元ということもあり大変でもありましたが模試などの成績が良くなっていくのが感じられる時期でもありました。受験期になると試験会場や所持品などの勉強以外の心配事も増えましたが、担任の先生や担当助手の方に相談する事で解決でき助かりました。1年間を通して支えてもらった感謝を忘れずに大学生活を送りたいです。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

模試後の勉強の方針を立ててもらったこと

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

模試後の勉強の方針を立ててもらったこと

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

毎月開催されていたので自分の勉強の成果が点数として見られて計画を立てやすくなるため

Q
東進を選んだ理由
A.

通いやすそうだったため

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

担当助手の方からアドバイスをもらうことができ勉強のモチベーションに繋がったこと

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

春休みの朝登校期間を気合いで乗り切りました

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

自分を支えてくれている人の気持ちを考える

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

共通テストが上振れた

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

大変だけど勉強以外の成長ができる期間だった

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

自分の知識を生かしてものづくりの現場に貢献したい

Q
おすすめ講座
A.

【 難関物理 PART1 】


【 入試英語@勝利のストラテジー 】


横浜国立大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 43