ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

静岡大学
農学部

no image

写真

川出寛大くん

東進衛星予備校豊川西部校

出身校: 愛知県立 国府高校

東進入学時期: 高3・8月

所属クラブ: バレー部

引退時期: 高3・5月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

他の人よりも少しでも得意な教科が1つでもあると自分の勉強量に自信が付く

 僕が受験勉強という長い道のりを最後まで走りきれたのは、同じ目標を持つ仲間が側にいてくれたからです。努力する仲間の姿を間近に見れる東進の自習室は最高の勉強環境であり、どんなに落ち込んだ日でも自習室に行けばその日勉強を頑張れるだけの元気をもらえました。僕は入学が3年生の8月からと遅く、入学以前の模試の結果はボロボロでした。それもそのはず、学習の仕方を知らなかったからです。自宅での学習では高校生にとって最低限の量すらままならず、勉強を習慣づけることが出来ていませんでした。入学すると周りの人の勉強の質の高さに驚き焦りを覚えました。しかし、東進のコンテンツが1日に必要な勉強量を明確にしてくれたことと、毎日東進に来ることで自分もその人たちと同じように勉強の習慣を作ることができ、その日の勉強を終えると達成感を得ることが出来ました。そして、模試を行うたびに自分の伸びを実感でき、モチベーションにつながりました。こうして受験前最後の半年を有効に使え目指していた大学に合格することが出来ました。

受験に大事だと思ったことは、得意教科を作ることです。他の人よりも少しでも得意な教科が1つでもあると自分の勉強量に自信が付き、結果、すべての教科への勉強意欲が高まりました。自分の場合はその教科が英語でしたが、元から得意だったわけではなく東進が提供する高速マスター基礎力養成講座に毎日触れることで今まで苦手でさえあった英単語の暗記がスラスラでき、英語リーディングだけでなくリスニングの力も身につけることが出来ました。共通テスト本番でもこの力を発揮でき、後の教科への不安を軽減することに繋げられました。目標を達成できるようどんどん講座を進めましょう。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

受験する大学の決め方。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

受験の心構え。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

東進POSから自分の成績を確認し分析する。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

高校が近く、仲が良い人も多かったため。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

受講数や高速マスター基礎力養成講座の量で競争していた。

Q
参加して役立ったイベント(特別招待講習・公開授業・塾内合宿等)とその感想
A.

自分の勉強に対する考えの甘さを知った。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

自分の得意教科の過去問をやる。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

やりたいことが出来る大学を探した。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

楽しんだ人が勝ち。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

日本の農業を支える技術をつくる

Q
おすすめ講座
A.

【 安河内哲也の有名大突破! 戦略英語解法 】
速読が得意になる。

【 過去問演習講座大学入学共通テスト対策 】
共通テストの傾向を体に染みつけることができ、本番の緊張が減る。

【 志望校別単元ジャンル演習講座 】
やればやるほど実力が付く。

静岡大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 20