この体験記の関連キーワード
他の人よりも少しでも得意な教科が1つでもあると自分の勉強量に自信が付く
受験に大事だと思ったことは、得意教科を作ることです。他の人よりも少しでも得意な教科が1つでもあると自分の勉強量に自信が付き、結果、すべての教科への勉強意欲が高まりました。自分の場合はその教科が英語でしたが、元から得意だったわけではなく東進が提供する高速マスター基礎力養成講座に毎日触れることで今まで苦手でさえあった英単語の暗記がスラスラでき、英語リーディングだけでなくリスニングの力も身につけることが出来ました。共通テスト本番でもこの力を発揮でき、後の教科への不安を軽減することに繋げられました。目標を達成できるようどんどん講座を進めましょう。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
受験する大学の決め方。
受験の心構え。
東進POSから自分の成績を確認し分析する。
Yes
高校が近く、仲が良い人も多かったため。
受講数や高速マスター基礎力養成講座の量で競争していた。
自分の勉強に対する考えの甘さを知った。
自分の得意教科の過去問をやる。
やりたいことが出来る大学を探した。
楽しんだ人が勝ち。
日本の農業を支える技術をつくる
【 安河内哲也の有名大突破! 戦略英語解法 】
速読が得意になる。
【 過去問演習講座大学入学共通テスト対策 】
共通テストの傾向を体に染みつけることができ、本番の緊張が減る。
【 志望校別単元ジャンル演習講座 】
やればやるほど実力が付く。