ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

一橋大学
商学部

no image

写真

上松令生くん

東進ハイスクール高田馬場校

出身校: 東京都 私立 麻布高校

東進入学時期: 高3・5月

所属クラブ: ラグビー部

引退時期: 高3・12月

一橋大本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

模試はインプットをし直す場であることも意識してほしい

 僕は1年間東進に通って、勉強漬けの日々の中から勉強内容以上に大切なことを学びました。それは最後まで諦めずに目標まで駆け抜けることです。僕自身、成績の伸びを感じたのは受験期の後半で、それまでは自身と目標との距離に焦るばかりでした。そんな中でも親身になって支えてくれた担任の先生や担任助手の方の皆さん、そして東進の教材を通じた学習があったから、最後まで志望校合格を諦めず、最終的に達成できたのだと思います。志望校に受かった今は、1年間目指していた目標を達成できた達成感と大学生活への希望に溢れています。この達成感を皆さんにも感じてほしいからこそ、皆さんも最後まで諦めず勉強を続けてほしいです。

勉強面の話をさせて頂くと、まず模試などの演習の場はアウトプットの場であると同時に、自分の苦手分野を見つけインプットをし直す場であることを意識してほしいです。そうすることで東進の共通テスト本番レベル模試を最大限生かせると思います。また、そのインプットの際には自分に合った勉強法を試すことをお勧めします。教科書に書き込んだり、ノートにまとめたり、いろんな勉強法を試してみて自分なりの勉強法を見つけてほしいです。東進は模試以外にも、9月から始まる志望校別単元ジャンル演習講座があり、自分の苦手分野に合わせた演習ができるのでインプットとアウトプットを繰り返して、実力をつけてほしいです。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

受験のプロである先生との面談は、あまり受験のことを知らなかった自分にとって、とても有益であった。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

去年まで受験生であった担任助手の方に勉強の相談をすると、受験生の目線に合った答えが返ってきて為になった。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

本番同様の問題や会場の雰囲気を知れた。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

講師の方たちが面白そうだったから。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

同じ受験生である子たちと話し合うことは、人と話す機会が減る直前期にはいいリフレッシュになった。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

学校の行事に参加して息抜きすることは大切だと感じた。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

大学入学後の自分を想像する。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

学びたい学部があったから。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

大学に合格する以上に大きな、人生における大切なものを得れた経験だった。

Q
東進のおすすめは?
A.

志望校別単元ジャンル演習講座
自分の苦手分野を潰す、効率的な演習ができたから。

過去問演習講座
早いうちから志望校と自分の距離を測れたので良かったから。

高速マスター基礎力養成講座


Q
おすすめ講座
A.

【 数学の真髄-東大実践演習編-解析数学(文系) 】
数学の本質的理解が深まったから。

【 スタンダード世界史Ⅰ~Ⅳ(諸地域世界の形成) 】
世界史の縦と横のつながりを意識できるから。

一橋大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 6