この体験記の関連キーワード
模試はインプットをし直す場であることも意識してほしい
勉強面の話をさせて頂くと、まず模試などの演習の場はアウトプットの場であると同時に、自分の苦手分野を見つけインプットをし直す場であることを意識してほしいです。そうすることで東進の共通テスト本番レベル模試を最大限生かせると思います。また、そのインプットの際には自分に合った勉強法を試すことをお勧めします。教科書に書き込んだり、ノートにまとめたり、いろんな勉強法を試してみて自分なりの勉強法を見つけてほしいです。東進は模試以外にも、9月から始まる志望校別単元ジャンル演習講座があり、自分の苦手分野に合わせた演習ができるのでインプットとアウトプットを繰り返して、実力をつけてほしいです。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
受験のプロである先生との面談は、あまり受験のことを知らなかった自分にとって、とても有益であった。
去年まで受験生であった担任助手の方に勉強の相談をすると、受験生の目線に合った答えが返ってきて為になった。
本番同様の問題や会場の雰囲気を知れた。
Yes
講師の方たちが面白そうだったから。
同じ受験生である子たちと話し合うことは、人と話す機会が減る直前期にはいいリフレッシュになった。
学校の行事に参加して息抜きすることは大切だと感じた。
大学入学後の自分を想像する。
学びたい学部があったから。
大学に合格する以上に大きな、人生における大切なものを得れた経験だった。
志望校別単元ジャンル演習講座
自分の苦手分野を潰す、効率的な演習ができたから。
過去問演習講座
早いうちから志望校と自分の距離を測れたので良かったから。
高速マスター基礎力養成講座
【 数学の真髄-東大実践演習編-解析数学(文系) 】
数学の本質的理解が深まったから。
【 スタンダード世界史Ⅰ~Ⅳ(諸地域世界の形成) 】
世界史の縦と横のつながりを意識できるから。