ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

慶應義塾大学
経済学部

no image

写真

岩下亮真くん

東進ハイスクール海浜幕張校

出身校: 千葉県 私立 昭和学院秀英高校

東進入学時期: 高3・4月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

「数学の真髄」では数学の基本原理をそれまで以上に深く理解できた

 僕が東進ハイスクール海浜幕張校に入学したのは高3の4月でした。学校と家から自転車で通える距離にあり、体験講習での青木純二先生の「数学の真髄」という授業が面白く、自分の数学の力を大きく伸ばしてくれそうな気がしたのが決め手でした。入学後はほぼ毎日、受講や自習で東進ハイスクールを利用し、集中して学習に取り組めていました。

「数学の真髄」では論理や写像、多項式、ベクトルなど数学の基本原理をそれまで以上に深く理解できました。また、問題にどのようにアプローチするのか、なぜその考えに至ったのかを青木先生が詳しく解説してくださるので、次第に難しいと感じていた問題も論理的に、自然な発想を通して解けるようになっていくのを実感できました。青木先生が授業中に繰り返し主張された、1つの問題に1つの解答をぶら下げるのではなく強い者は1つの問題を勉強してそれを100個の問題に応用するという彼の信念は、僕の数学のポリシーにもなりました。

また、東進では共通テスト本番レベル模試から冠模試まで模試のバリエーションが豊富でかつ高頻度で実施され模試の返却がかなり速いので、自分の学習の成果をこまめに確認することが出来ました。一部の教科では解説授業が用意されており、講師の方の解説を受けられて復習がはかどりました。

受験後半期、過去問演習が本格化してきた際、校舎で東進の過去問データベースから印刷できたことも東進に通っててよかったことの1つです。信じられないくらい大量に印刷させていただきました。

受験期に身につけた知識や思考力、目標から逆算して計画をたてる力などは今後の勉強や仕事の中でも脈々と生き続けることを信じて今後の人生を歩んでいこうと思いました。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

危機感を駆り立てられた。

Q
東進を選んだ理由
A.

学校と家から自転車で通える距離にあり、体験講習での青木純二先生の「数学の真髄」という授業が面白く、自分の数学の力を大きく伸ばしてくれそうな気がしたのが決め手でした。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

情報伝達。

Q
参加して役立ったイベント(特別招待講習・公開授業・塾内合宿等)とその感想
A.

講座を選択する前に、講師との相性を確かめられた。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

危機感

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

人生の山場。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

日本経済を立て直す。

Q
東進のおすすめは?
Q
おすすめ講座
A.

【 難関大合格への現代文 】


慶應義塾大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 4