ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

西南学院大学
法学部

no image

写真

平井美菜さん

東進衛星予備校福岡荒江校

出身校: 福岡県立 城南高校

東進入学時期: 高3・2月

所属クラブ: 茶華道部

引退時期: 高3・6月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

東進で良い講座を選べたおかげで、本番までに点数を着々と伸ばしていけた

 私は高2の終わりごろに特に受験を意識し始め、東進に入学しました。東進は受講がメインにはなっていますが、学校のテスト期間には自分の席で集中して勉強し、1日東進にこもるなど、自分の勉強スタイルに合わせて東進を活用できるのがありがたいポイントでした。周りの席で自分と同じ学校の人たちが頑張っているのを見て、気持ちの面でもたくさん励まされました。

東進での、勉強において良いところはたくさんあります。1つ目は模試の経験をたくさん積めることです。受験期になると学校での外部模試などが増えてきますが、それだけでは足りません。しかし東進は共通テスト本番レベル模試や全国有名国公私大模試などたくさんの模試があるので、学校で受けるものとバランス良く受けることができました。友達がどこの模試に申し込もうか悩んでいる中、次の模試が決まっていることは、安心して自分のペースで勉強することにもつながりました。

2つ目は自分に合った講座を選べることです。私は数学と英語が苦手でしたが、良い講座を選べたおかげで本番までに点数を着々と伸ばしていけました。特によかった講座は過去問演習講座大学入学共通テスト対策で、早いうちから共通テスト過去問を解くことができたことにより、早いうちから傾向や出題形式を知ることができました。また、過去問をたくさん解いたことが後の安心にもつながりました。

3つ目は担任の先生との面談です。現役大学生ということもあって、よりリアルな受験のアドバイスをしてくださったり、親身になって話を聞いてくださったのでとてもありがたかったです。自分の志望している大学に通っておられたので、大学生活のより明確なビジョンがつかめました。この受験生活でもっと早くから勉強を始めていればよかったことや、1、2年生で分からなかったところはその時につぶすべきだったなど後悔していることもあります。しかしその時のベストを尽くすことの大切さを学べました。

私はまだ将来なりたい職業などは決まっていませんが、選んだ学部で学べることを吸収して資格などを取り、遊ぶだけでなく、自分は大学でこういうことを学ぶことができたとはっきりいうことができるように日々を過ごしていきたいです。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

自分のいきたい大学に通われていることもあり、大学への理解度も高く、非常にためになるアドバイスをたくさんもらえた。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

模試の結果が悪くへこんでいたところに、励ましやアドバイスをもらえてモチベーションにもなった。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

記述式のものが多く、自分の書けるものと書けないものがあることをより明確に分からせてくれた。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

通いやすい場所にあり、中学生の時の体験講座を受けていたので入りやすかったから。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

勉強の合間に友達と話せて、とてもいい気分転換になっていた。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

勉強の合間の友達と話すこと。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

家から通える法学部に行きたかったから。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

後悔はない、いい経験。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

人のためになる職に就く。

Q
東進のおすすめは?
A.

過去問演習講座
早いうちから過去問に慣れることで、自分に足りないことが明確に分かった。

高速マスター基礎力養成講座
単語を効率よく覚えることができた。

東進模試
自分に合った模試を選べるので、効率よく学習が進められた。

Q
おすすめ講座
A.

【 過去問演習講座 西南学院大学(全学部) 】
自分の志望する学部の過去問に手軽に取り組むことができ、過去の点数と比較しながら学習が進められたので良かった。

【 大学入学共通テスト対策 英語Listening&Reading 実力完成 】
リスニングがもともと苦手だったが、この講座でポイントがしっかり掴めて最後はリスニングに助けられた。授業がとても分かりやすかった。

【 高等学校対応数学(特別編)2次関数 】
二次関数が苦手だったけど授業を楽しく受けることができ、苦手意識がなくなって、解けるようにもなれた。わかりやすかった。

西南学院大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 14