この体験記の関連キーワード
東進での日々を通して、目標達成のために計画的に努力することの大切さを学んだ
東進の映像による授業は、情報系の学部で必要となる数学や物理などの科目を、基礎から応用まで網羅的に学ぶことができ、僕の学力向上に大きく貢献してくれました。特に、苦手だった数学は、映像による授業を繰り返し視聴することで、理解が深まり、模試の成績も着実に向上しました。また、東進の担任助手の方々は、いつも親身に相談に乗ってくれ、精神的な支えとなりました。過去問演習で思うように点数が伸びなかった時期には、励ましの言葉をかけてくれたり、的確なアドバイスをくれたりしたおかげで、最後まで諦めずに努力を続けることができました。
東進での日々を通して、僕は目標達成のために計画的に努力することの大切さを学びました。また、困難な状況でも諦めずに努力を続ければ、必ず道は開けるということを実感しました。
情報系の学部に進学するにあたり、今後は大学で専門知識を深め、情報技術の発展に貢献できる人材になるためより一層勉学に励んでいきたいです。将来は、AIやIoTなどの先端技術を活用し、社会課題を解決するようなシステム開発に携わりたいと考えています。具体的には、高齢化社会における医療・介護分野や、環境問題の解決に役立つようなシステムを開発したいと考えています。また、情報技術を活用して、教育格差を解消し、誰もが平等で質の高い教育を受けられるような社会を実現したいという夢も持っています。東進で学んだことを糧に、これからも努力を続け、夢の実現に向けて邁進していきます。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
併願校の候補や入試日程を代わりにまとめてくれた
励ましてくれた
返却が速い
通いやすい距離にあった
友達が作れる
人と協調する力がついた
共通テスト直前期は辛かった
志望校に通う自分を想像する
オープンキャンパス
修行
人の役に立ちたい
過去問演習講座
解説授業が良い
東進模試
返却が速く復習しやすい
志望校別単元ジャンル演習講座
自分の弱点がわかる
【 過去問演習講座 横浜国立大学(経済・経営・理工・都市科学部) 】
解説授業が良い
【 スタンダード化学 PART1 】
重要事項が網羅されてる
【 高等学校対応 数学Ⅲ・C-標準- 】
初学でもわかりやすい