ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

立教大学
社会学部

no image

写真

山本紗英さん

東進衛星予備校南町田校

出身校: 神奈川県立 市ケ尾高校

東進入学時期: 高2・4月

所属クラブ: 軽音楽部 副部長

引退時期: 高3・5月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

部活動は週6で活動していたが勉強と両立することができた

 私は高校2年の春に入学しました。部活動は週6で活動しておりとてもハードな日々でしたが、高速マスター基礎力養成講座だけでもいいからやろうという気持ちで部活後も毎日通っていました。また、いつでも受講することができるため部活の空き時間を活用したり、部活が休みの日にまとめて受講したりして部活と勉強を両立することができました。私がよく活用していたのは高速マスター基礎力養成講座と共通テスト、第一志望の過去問演習講座です。高速マスター基礎力養成講座はスマートフォンからでも使用できるため通学の時には毎朝活用していました。また、音声がついているため正しい発音で覚えることができリスニング対策にもなりました。共通テストや第1志望の過去問演習講座を早い時期にから活用したため、自分の志望校の傾向を早く知ることができ、効率よく勉強することができました。また、自分が解いた過去問の点数を画面で見れるため自分の得意、不得意な分野を一目で把握することができたり、丁寧でとても分かりやすい動画の解説もあったため自分が間違えたところを簡単に理解することができました。

受験勉強は長く苦しい道のりですが、チームミーティングでは友達とたくさん話したり共有することができたため特に受験直前はとても励ましになり、計画や学習面で不安がある際は担任助手の方にいつでも気軽に話せたためとても心強かったです。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

自分の学校生活や学力状況を理解してくださり、受験の最後の日まで全力でサポートしてくだっさたこと。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

ここの過去問はこの時期に解いたなど先生の経験を参考にできたこと。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

共通テストに形式がそっくりだから。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

部活動がとても忙しく、映像による授業ならいつでも好きなタイミングで受講することができたから。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

共通テストが近くにつれどんどん焦りがあったがみんなで励まし合えたこと。

Q
東進のおすすめは?
A.

高速マスター基礎力養成講座
とても気軽にできて音声もあるから。

過去問演習講座
何度も解き直すことができたから。解説がとても分かりやすかったから。

東進模試
他の人と差をつけることができるから。

Q
おすすめ講座
A.

【 入試英語@勝利のストラテジー 】
受けてきた中で1番大変な講座だったけど、英文の文構造が一目でわかるようになったから。

立教大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 3