ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

熊本大学
教育学部

no image

写真

斎藤花香さん

東進衛星予備校福岡荒江校

出身校: 福岡県 福岡市立 福翔高校

東進入学時期: 高3・7月

所属クラブ: 女子バレーボール部

引退時期: 高3・7月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

苦戦した日本史と数学の共通テストでは自己ベストをとれた

 私は、高校三年生になってから東進に入学しました。東進に入学した理由は、自分にあった勉強ができると考えたからです。入学した後は、担任の先生にアドバイスをいただきながら、自分のペースで学習を進めることができました。東進に入学する前は、学校の勉強を頑張っていました。高校生活では、ピアノや声楽などを習いながら、女子バレーボールにも所属していたため、比較的忙しい日々を送っていました。そのため、学校の勉強とその他の活動をうまく両立させるために、計画的にスケジュールを立てたり、隙間時間を活用したりすることを心がけていました。心が折れそうになることもありましたが、自分のやるべき勉強を一緒に考えてくださったおかげで、受験勉強に真剣に打ち込むことができました。

受験勉強で一番苦戦したのは、日本史と数学でした。日本史は学校の成績がとても悪く、成績も伸び悩んでいたのですが、担任の先生にやるべき勉強を教えていただき、演習を繰り返すことで、共通テストでは自己ベストをとることができました。数学は学校の数学の成績は割とよかったので、得意科目だと思っていたのですが、模試を受けると太刀打ちできないことに気づきました。それからは、担任の先生にわからないことをたくさん質問したり、志望校別単元ジャンル演習講座に時間をかけて取り組み、苦手な分野を集中的に演習したりすることで、苦手意識がなくなりました。

苦しいと思っていた受験勉強でしたが、東進に入学してたくさんのことを教えていただき、励ましていただいたおかげで、乗り越えることができました。とても感謝しています。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

いつまでに何をするのかなど、細かいところまで教えていただきました。また、わからない問題もわかりやすく教えてくださり、とても助かりました。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

入試の前はとても不安だったけど、応援してくださったり、声かけをしてくださったりしたおかげで、安心して挑むことができました。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

弱点を把握して、どうしたら克服できるか、相談するといいと思います。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

演習をたくさんできるから。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

忙しい生活だったので、スケジュールを立て、計画的に行動する力を身につけることができたと思います。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

直前期は追い込まれていたけど、周りにいる人たちに頼るところはしっかり頼ることを心がけました。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

今の自分の現状と、目標との差を知ること。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

幅広い分野について探求することができるから。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

大変だったけど、自分を成長させてくれるものだと考えています。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

子供たちに勇気を与えられるような教員になりたいと考えています。

Q
東進のおすすめは?
A.

過去問演習講座
添削してもらえるからです。

志望校別単元ジャンル演習講座
弱点を克服できたからです。

東進模試
自分の現状を分析することができたからです。

Q
おすすめ講座
A.

【 過去問演習講座 熊本大学(全学部) 】
添削してもらえるからです。

【 過去問演習講座 大学入学共通テスト対策 】
たくさん演習できて、解説授業も見れるからです。

【 志望校別単元ジャンル演習講座 】
弱点を克服できるからです。

熊本大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 21